盛岡三十三観音で極楽絵図鑑賞。
長松寺の特徴
盛岡三十三観音霊場の十二番札所として有名です。
お盆には地獄絵図や女性の幽霊の絵図が飾られます。
お寺幼稚園が併設されていて、地域に貢献しています。
盛岡三十三観音霊場 十二番札所 そう千手観音菩薩。
お盆期間は、混雑します。警備員が配置になっています。指示にしたがって下さい。親切に誘導してくれます。
古いお寺さんですが 檀家にとても優しく 親切です。昨今、みられる商業的なところがない 昔ながらのお寺さんです。
お寺幼稚園もあります。 本堂 入って拝んだことはありません 入られるのかなー?!
女のお坊さんがいます。お経が凄く聴きやすく、安らげるというか落ちつきました。
毎年、お盆には本堂の隣の間には、地獄絵図、極楽絵図、そして女性の幽霊の絵図が飾られます。床の間の「龍にのった観音様」?はとても素晴らしいです✨
大変親切な、お寺です。
盛岡舟っこ流しで境内を提供している点に共感しました。地域と共にがいいですね、カナリア諸島古いですよ。
名前 |
長松寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-636-0432 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

盛岡三十三観音霊場12番札所県道から入れます。来たときは既に16時を回っており、ダメ元でインターホンを鳴らしたら、女のお坊さんが出てきて、「(時間も時間だし)これから法事があるので、また来てください」という事でした。