南関あげと海山の幸。
特産品センター なんかん いきいき村の特徴
南関町で有名な地場産品を扱うお店です。
焼きとりや南関あげの寿司が絶品です。
野菜、海鮮、お菓子が豊富に揃っています。
ジビエから新鮮な魚や野菜、そして土産物や弁当等かなりの品数や種類があり沢山の人で賑わっています。南関揚げは専用のブースが有り様々な揚げが販売されてます。
南関インターに近いのでちょつと立ち寄るのに便利です駐車場も広く店内の商品も豊富でお土産も販売してありました。南関あげのおいなりや巻き寿司も凄く美味しくパンも生地が美味しかったです。食堂もオープンしてました。
みやま市の人は必ず行くべし!市内から15分で行ける最高の市場!!種類豊富で鮮度抜群!平日なのに品揃えの多さにびっくり!平日の13時頃に訪問した。駐車場もほどほどに空いていた。(駐車無料)今はフードコートは改装中の為、閉鎖中のよう。値段は冷凍商品はそこら辺のスーパーと変わらず熊本の商品は安くで手に入る!野菜の値段も道の駅とほぼ変わらない!幅の広い商品ラインナップで何度来ても楽しめそう✨
お揚げで有名な南関町(なんかんまち)にある地場産品センター。◎場所;九州自動車道南関IC近く、国道433沿いにある。正直周りに何もなくて、目立つ看板があるわけではないので見逃しがち◎店内:いはゆる道の駅的な感じの地場産品が所狭しと並んでいる。農作物やパンなんかもありますが、単独コーナーを持つ南関揚げは秀逸。揚げのサイズや量などバリエーションが豊富。実は隣にはレストランが併設されており、南関揚げうどんが食べられます。きざみ揚げが入っており、うどんは麺が柔らかめで食べやすく出汁がヤバいです。大盛りもできますのでオススメです◎支払い;地場産品売り場はカードが使えますが、レストランは現金のみです。
南関町の道の駅といった感じでしょう。色々揃ってます。お客さんは熊本県、福岡県からが多いでしょう。駐車場は広いので停めるのには困りません。前はバイキングタイプの食堂でしたが、現在はいくつかの定食があります。どれもお味は美味しいですよ。買い物はなんかんあげの巻き寿司がおすすめです。土曜日にあるマグロの解体の後はマグロの握りや、柵で買えるマグロもおすすめ。他にも美味しいものいっぱい。パン屋、畑の天使は美味しいパンがいっぱい。カンパーニュ、田舎パンがもっちりして美味しくて好きです。
熊本から福岡方面へ向かう道中寄りました。土曜日の午前中、とても賑わっていてかなり活気のある物産館でした。鮮魚、お肉、お惣菜、名物南関あげまで何でもあり広い休憩所や食堂も併設されています。試食も色々と置いてあり全体的にサービスも使い勝手も良いと思いました。毎週土曜日はマグロの解体販売をされてるようです。それだけお客さんが多いって事ですね~目の前で見る天草の本マグロ、迫力ありました!!
海の幸、山の幸、肉類、ご当地の名産など、品揃えが豊富でかなり楽しめます!2022 2/24 13時00分。
南関あげを買いに よく利用しています。ここに来たら、新鮮なお野菜と、南関あげの巻き寿司、つぶっこもろみは必ず買って帰ります(9歳の甥っ子が好きだから)買い物を終えたら、隣接しているレストランで、南関あげうどんと、豆乳ソフトを食べて帰るのがお決まりになってます。豆乳ソフトは、甘すぎずさっぱりしていて美味しいです🍦
今日、初めて訪問しました。やっぱり直売所はちょっと離れたところが最高ですね。目的は焼あごを酒の肴に買いに行ったのですが、駐車場はほぼ満車中に入るとお客様でごった返していました。色々買ったのであっという間に1万近くカゴに入れてました。酒の肴にお酒(どんだけー飲兵衛やねん)がほとんどだけど、早速頂いています。二重丸ですね。
| 名前 |
特産品センター なんかん いきいき村 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0968-53-0388 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
南関道の駅 いきいき村初めて寄らせていただきました。凄い品数でワクワクがとまらな〰️い✨️あれもいい(^^♪これもいい(⌒▽⌒)見ていてあきません♫南関イナリを食べさせていだきました。見た目もいいですが味も上品でうなります😁また行きま〰️す🫡✨️