佐世保のエビ塩ラーメン、至福のひととき!
食彩酒旨処 うろこの特徴
無敵のエビ塩ラーメンに誘われ、つい来店してしまう魅力があります。
駅の登り口にあり、通り過ぎても目を引くお洒落な雰囲気が特徴です。
ランチにもぴったりな、魅力的で美味しい料理が楽しめます。
無敵のエビ塩ラーメンという看板が目に止まり誘われるように来店。見た目にもインパクト大な大振りのエビが一匹ドンッと乗って配膳。香りもよくエビは半生の火の通しで刺身のような食感とのこと。麺はラーメンというより細目のうどんというイメージだがパクチーのような鮮烈な香りが鼻を抜けて清涼感すら感じられるスープは好みが分かれると思います。エスニック系が好きな方は問題ないでしょう。麺だけで終わる予定でしたがご飯に赤字で「オススメ!!スープにご飯を投入!!おいしいエビ茶漬けに!!」と記載があることに気付き追加で注文。ご飯には桜エビが乗っていてワサビが別添え。スープにご飯を投入するとコリッとした小気味のいい食感がありよく見ると筍が薄くスライスして混ぜてあった模様。ニクい演出ですねこういうの大好きです。半分ほど食べてからワサビを投入し味変を楽しみつつ完食。非常に美味しかったです。鴨レモンラーメンというメニューもあったのでまた来たいです。ワサビ皿からワサビどかしたら猫の顔が出て来てちょっとホッコリしました(笑)支払いは現金のみの様子でした。
今日の晩御飯は佐世保で食べて帰ります。MR佐世保中央駅入口にある「うろこ」で「エビ塩ラーメン」858円これがねえ、複雑な味のスープなの!もちろんベースはエビの出汁だけど、海鮮系が色々絡み合っているような気がする。塩味もそれほど強くなくって、柔らかくて優しかったです。汁は残して替玉かご飯を。どちらも132円です。私はもちろん、ご飯を投入してエビ茶漬に。ご飯にはスライスしたニンニクが少しと、刻みわさびが添えられていていて、これもまたっ♪隠れ家的なお店で、夜は基本、居酒屋スタイルになりますが、私みたいにラーメンだけでも無問題です。
海老ラーメンですいうほど感動無。
いつか食べてみたいと思って、ずっと御縁がなかった食彩酒旨処うろこのえび塩らーめん。ついに食べることができました。見た目通りで、海鮮系の味わいを楽しめます。殻付きホタテをすると高級ラーメンの価格帯です。脂コテコテのラーメンよりも、中華そばや海鮮系ラーメンが好みの方は、お気に入りになると思いますよ。
お腹が減って何かめぼしい食べ物はないかとふらふらしてたら海老ラーメンの看板発見。生姜が効いててうまし!!食べてみる価値あり!!!
駅の登り口の所にあるので、いつもは 通り過ぎてしまうのですけど、なかなか お洒落な雰囲気だし、美味しかったですよー。
友達の勧めで行きました。お料理も接客も申し分ないのですが…このご時世で普通に店内で喫煙できることに驚きました。喫煙家の人から見るとこういう場所は今稀で有難いのでしょうが、喫煙しない人間にとっては他人の嗜好によって自分の健康に害しかなく、臭いもつくし、正直迷惑以外の何者でもないです。喫煙家をメインに営業されてるなら別なんでしょうが、そうじゃないなら、せめて換気をよくするシステムを入れるとか何か対策してもらわないと、私はまた行きたいとは思えませんでした。
ランチで行きました。12:00-15:00カレーにセットのサラダはパルメザンチーズがふってあって風味がよく、オニオンスープはローストした玉ねぎのコクと旨味、香ばしさがあって、しっかり美味しかったです。無水カレーの野菜素揚げトッピングがメインでしたが、無水カレー、野菜が煮溶けていて、本当に美味しかったです。スパイスのバランスもよくて程よい辛さでした。選べる食後のドリンクもコーヒー、紅茶、ハーブティー、ソフトドリンクとそれぞれ種類が多く、女性には嬉しい店だな思いました。エビ塩ラーメンも、生の刺身用のエビを使ってあり、ミソをスープに溶かすとさらにエビの香りがまして良かったです。締めにライスを頼むと、桜エビと生のにんにくスライスがのっていて、ラーメンスープとあわせて、別の美味しさがありました。
おしゃれなランチできました。
名前 |
食彩酒旨処 うろこ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0956-25-1335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

呑みの〆ラーメン🍜エスニックな雰囲気に導かれエビ塩ラーメン 濃厚牡蠣ラーメン好みが別れそうですが個人的には好きなジャンル😋居酒屋メニューもありちょい飲みにも使えます。陽気な雰囲気で楽しませてくれます♪