薬師如来の紅葉に感動!
常福寺の特徴
薬師如来の御開帳が毎年行われ、特別な体験ができます。
水城公園の南西に位置し、紅葉が美しいコンパクトな寺院です。
関東九十一薬師霊場・第36番札所で、眼病に御利益があるお寺です。
小さなお寺ですが、まるで京都の寺院のような見事な紅葉が見られました。素晴らしいのひと言です🍁
毎年見に行く薬師さま。山門の紅葉が見事に紅葉🍁
真言宗智山派。別名は駒形薬師。本尊は薬師如来。関東九十一薬師霊場札所。東国花の百ヶ寺札所。忍城下七福神札所。本堂左手の寺務所にて書置き御朱印頂きました。各¥300
敷地はコンパクトな寺院ですが、整備された庭園と、モミジが見事で、秋には綺麗なんだろうなと思いました。人影は少なく、お経読ませていただいている間に、1人だけ見ました。関係者の方かな?こじんまりとした境内で座ってお庭を見ながらぼーっとできる環境です。
水城公園の南西に位置する常福寺遍照院梅本坊、真言宗智山派、本尊は薬師如来水城公園の南西に位置する。地名から駒形薬師ともよばれています。建立の由来はウィキペディアやクチコミを参考に。水城公園に訪れた時に徒歩🚶数分。緑多く、荘厳なお寺。バス🚌の場合は、吹上駅から前谷(まえや)経由行田折り返し口行きの城南バス停留所か、忍川橋停留所下車。バス停留所の近くには蔵があり外観の見学もできる。観光案内所で自転車を借り、蔵巡りの途中で回り込むのも可能です。御朱印もいただけます。
本堂が立派な 屋根で ここは、行田七福神めぐりの 一つ。
紅葉のきれいな寺院でした。あいにく季節を外してしまいましたがそれでもまだきれいな様子がうかがえるようでした。御朱印はしばらくお受けできないようです。
眼病に御利益があるというお寺。秋の紅葉の時期がとても綺麗です。紅葉の穴場ですね。駐車場あり、境内拝観自由。
病気快癒祈願の御寺さん。本殿が素晴らしい!
名前 |
常福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-553-2361 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

年に一度の薬師如来の御開帳に行ってきました。