長崎名物 一口香とびわゼリー。
有限会社茂木一まる香本家 本店の特徴
一口香(いっこうこう)は、独特の形と食感が魅力の伝統的な焼き菓子です。
みずみずしいびわゼリーはお土産にぴったりな美味しさが自慢です。
新発売の観音千平やレモンケーキが話題の、歴史ある和菓子屋です。
びわゼリーを買って帰った、ビワ丸ごと1個をゼリーにした物で、みずみずしくて美味しかった。I bought loquat jelly and brought it home.It was made from a whole loquat and was juicy and delicious.
県外のお客様をご案内して、たまたま覗いたお店。やはり一口香が珍しく、試食させていただき、みなさん沼ってました〜加工場?を覗くと、名物のびわゼリー製作中で、よだれが🤤
大変に歴史のあるお菓子屋さんっ!1844年、弘化元年の創業であります!いっこっこうは、中が、空洞な不思議な中国伝来の焼き菓子です!
「本物」ばかり置いてある素晴らしいお店です。全部食べて制覇したくなりました!
一○香を。1個100円で、1個から買えるのがうれしい。お店のお母さんがとても明るく丁寧で気持ち良い。店名でもある一○香は、外カリッカリで香ばしく、軽くてほのかな甘みが癖になる。何個でもいける。店内焼き立てを提供してくださり、思わずウマっ!とつぶやいてしまった。店内では、見えるガラス張りの中で、びわの仕込みを行っていらっしゃいました。オレンジのみずみずしいビワがとても美味しそうだった。
3年前のランタンフェスティバルで、五島列島有川漁協の、イカ焼きの販売のアルバイトをしていた時に、一◯香(いちまるこう)本舗のいっこっこうさんで、レモンケーキを見つけました。息子がレモンケーキが大好きで、試しに1個買って食べてみたら、めちゃめちゃ美味しくて。それから、ちょくちょく買う様になりました!でも、コロナウイルスのせいで、湊公園近くのお店が閉店して。田上にあったお店も閉店して。茂木の本店だけになりました!それでも、食べたいので、わざわざ茂木まで行って購入しました!どこのレモンケーキを食べても、ここのレモンケーキが一番好きで美味しいと思います。少し価格が高い気がしますが、その価値はあります。是非、長崎の一◯香(いっこうこう)のレモンケーキを食べて欲しいです。
長崎名物として一口香(いっこうこう)は中国伝来の焼き菓子で、こちらの看板商品でもあります。お店の造りは歴史を感じさせ、素朴なお菓子が売られています。年配の方のお土産に適していると思います。普段なかなかこの手のお菓子を買う機会がないので、お土産として一口香、ビワカステラ、レモンケーキ等を買いました。店員さんの接客も良かったです。
昔から、独特の形と食感の、一口香(いっこっこう)。よく、ご進物として、祖母や母が購入していて、普段のおやつにはならないけれど、たまにウチにあると、嬉しくなりました。中が空洞で、私は、食べやすいです。内側には、甘いキャラメル味がついており、老若男女、お子さままで、幅広い世代にオススメです。
一口香やびわゼリーが有名な茂木一まる香さんですが、今回はレモンケーキ🍋・いちごレモンケーキ🍓🍋とインスタで紹介されていた新発売の観音千平を物産展で購入しました。お店の方が「コーティングがちょっと溶けてるかもしれないから家に着いたら冷蔵庫で冷やしてねー」って教えてくれました。新商品の観音千平はクッキーと煎餅の間?一口香を平たく伸ばして焼いた?でもめちゃウマっ!味見で取りあえず一袋。もっと買えば良かったと激しく後悔💦いまは直営店でしか購入出来ないようですが、なかなか茂木方面に行けないので駅や空港の土産物店でも購入出来るようお願いしたいです。
名前 |
有限会社茂木一まる香本家 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-836-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

今日は日本リーグ長崎大会のソフトボール部への差し入れに娘からのリクエストでレモンケーキを買いに行きました!