長崎の絶品寿司、鮮魚の幸!
鮨 幸三の特徴
長崎の新鮮なお魚を使ったお寿司が味わえるお店です。
おまかせコースで美味しい刺し身や卵焼きの手巻きを楽しめます。
大将が気さくで、カウンター越しの会話も楽しい至福のひととき。
早い時間は予約が必要です。東京などと比べるととても安く感じます。一人で行くのも全く苦にならないお店ですね😁
長崎のお魚って、こんなに美味しいのか!と本当にびっくり感動!食感と匂いが違うお刺身、穴子の白焼、おまかせ握り10巻に巻物ビールと日本酒いただいて、都内のお寿司屋さんの三分の一くらいの値段口コミで広がっているお店らしく、この日も東京からのお客さんばかりだったまた長崎に行く機会があれば是非お伺いしたい。
知り合いに勧められて予約をして伺いました。おまかせと刺し盛りをお願いしました。どれも絶品!長崎に行ったら絶対行きたいお店。握りが早いので、ゆっくり飲みたい人には…ですが。大将の人柄もよく居心地が良かったです。
飛び込みで来店させて頂きましたが、美味しいお寿司をお手頃な値段で頂けて、非常に満足させて頂けました。大将の説明も丁寧で、1人で飛び込んだにも関わらず、色々とネタについてもお話を伺う事が出来ました。個人的に、長崎のお寿司はレベルが高い所が多いと思いますが、此方は食事は当前の事ながら、サービスも質が高いと思います。
観光で伺いましたが一見でも大将も店員さんも親切に接してくれました。鮨屋のディナーなのにも関わらず安くて、その上美味しい。日本酒も安価でオススメを提供してくれる安心できるお店。にぎり上2,000円、にぎり特上3,000円、おまかせ4,000円、刺身盛り合わせ2,000円、焼物・煮物・揚げ物1,500円~。その他、巻物単品です。ネタを指定して追加注文OKのお店。刺身盛り合わせ2,000円、おまかせにぎり4,000円を注文。刺身は2名に合わせて盛ってもらいましたが、お会計からすると2,000円で抑えてくれたと思います。お刺身はホタテ、イカ、アジ、サバなど。トッピングのいくらの粒が大きくて、お刺身からこぼれてしまう程。6種は盛られる様なのでお刺身オススメです。にぎりは、ひらまさ、ひらめのウニと芽ネギ乗せ、あおりいかゆず岩塩、アシアカエビ、サンマの炙り、牛刺し、いくら、ウニ、芽ネギ、玉子、穴子、白菜巻きでした。シャリの酢は弱めに感じました。ヒラメはウニと芽ネギが乗っかっていて口の中で融合。あおりいかはゆず岩塩でさっぱりと。どれも日本酒が進みます。橘湾のアシアカエビは身が大きすぎるので写真フレームに入りきらないほど(笑)ひと口で食べれないほど食べ応え抜群!頭に付いてる身も美味しく頂きました。サンマの炙りはよく見るとシャリも若干炙られていて香ばしい。牛刺しにぎりの後に綺麗なトロが出てきて、その後に刺し盛でも出てきた大粒のいくら。至福。穴子はタレで、フワフワでした。最後の〆の巻物は、白菜にマヨネーズが入っていて、正直お寿司に引けを取らないくらい美味しかったです。日本酒はオススメで島原の地酒を出して貰いました。次に出てきたのは佐賀の東一でした。乾杯の瓶ビールを入れて2名で1万4,000円程。安すぎてビックリしました。他のお客さんは、おまかせの後に、追加で特上にぎりを注文してました(笑)安いからできてしまうまさかの2回転。カウンターは満卓でしたが、ひっきりなしにお客さんが来店されていたので予約は必須です。今後、長崎に行ったらこちらのお店はマストです。
リーズナブルな価格なのに、たいへん美味しゅうございました。来週も仕事で長崎に来るので予約を入れて帰りました。
気さくな大将が喋りながら、でも手は止めず高速で動き回っています。ひっきりなしに来るお客様達、事前電話は必須かと、握りは旨いの一言穴子が羽毛布団より軽かった。
親しい方に紹介され訪問。ネタの新鮮さ、握り加減、大将の人柄、そしてこのクオリティに対するリーズナブルな価格。本当に素晴らしくファンになり、2夜連続で行ってしまいました。ある程度短時間で旨い鮨を楽しく食べたいときはおススメです。
最高のネタ、めちゃくちゃ美味しかったです。
名前 |
鮨 幸三 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-820-7757 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

長崎旅行で2日連続伺いました。長崎出身の同僚一推しの「鮨幸三」の予約をしてから飛行機を取りホテルを取り。おまかせ12貫4000円と瓶ビールを注文。飲み物メニューがないため、価格は不明ですが、1100円と思われます。お鮨は地元長崎漁港の新鮮な白身や貝もいただけます。薩摩牛の握り、マグロもとろける美味しさでした。2日目は、刺身盛り合わせとおまかせ鮨。瓶ビール2本で1万ちょっと。鰹がちょっと食べたことないくらい美味しかった!炙りは塩で食べ、もう一種は焼いた唐辛子と共に。大将も息子さんも温かい接客で、地元民からも転勤族、観光客からも愛される素敵なお鮨屋さんでした。飾らない人柄と、美味しいものを食べさせたいとの気持ちが素敵でした。また伺います。