静かな公園で信号学習。
宮崎県福祉総合センターの特徴
職員の方々の対応が非常に良く、とても感謝できました。
福祉用具の展示が豊富で、身体が不自由な方にとって助かります。
子どもの自転車練習や信号の勉強ができる、静かな環境が魅力です。
福祉用具の展示がして有り 身体が思うように動かない人が有ったら助かる 補助具が豊富有ります販売はしてませんが値段と会社名が表示されているので目安に成ります。
公園の遊具は少し古いかと。せっかくの交通公園なのだからもう少し何かイベント的なことがあっても良いかと思います。
公園内に機関車が展示しています(昔は乗れた)。信号機や横断歩道がありますが、ここ最近は点灯してるの見ませんね…。交通公園と呼ばれてますが敷地内は自転車禁止で子どもはガッカリ。
駐車場は隣の福祉総合センターが使えます。
信号や標識の勉強ができる公園。100年以上前に作られた蒸気機関車も展示されています。私が行った時はトイレが改装中でした。面積は普通の公園でしたが、その割には木陰の道があったり、遊具があったり、楽しめました。
静かで散策するとホッとします。
日曜日でも混んでなく、標識や信号などもあり子供は大満足でした。また少しですが、どんぐりや紅葉、松ぼっくりもあり秋を満喫出来るスポットです。
街中なのに、静か。ちょい散歩、一休みに便利。子供達に癒されることも…。🐱
子どもの自転車練習や左側通行を教えるのに、ちょうどよい場所です。自動車も入って来ないので安全ではあります。現実には、車やバイクなどの危険物を教える必要は、ございます。
| 名前 |
宮崎県福祉総合センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0985-27-0858 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めていきました 職員の方々の対応が凄く良くて有り難かったです。