中部講堂で不思議なマークを発見!
中部講堂の特徴
天気の良い日には、軒裏に現れる不思議なマークが魅力です。
バリアフリー化が進み、利用しやすい環境が整っています。
中部謙吉の寄付で創建された歴史ある講堂が存在します。
「なかべ」と読むそうです。丁度いいホールです。トイレ綺麗です。
長崎大学文教キャンパス正門を抜けて直ぐ左側にある中部講堂(なかべこうどう)は、水産関係の実業家である中部謙吉の寄付により建てられた東京水産大学(現東京海洋大学)、長崎大学および水産大学校にある講堂の名称。
学生時代にお世話になった講堂です。30年前からの雰囲気はそのままで綺麗に改装されてました。
トイレがきれいに整備されて利用しやすくなった 最近改装されたようで バリアフリーが進んでいる。
名前 |
中部講堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天気の良い日は、軒裏に不思議なマークが現れます❣️