小さな蕎麦屋で絶品鴨そば。
そば処 正香の特徴
10号線沿いにある、隠れた美味しい蕎麦屋です。
上品な細麺を使用した、正統派の信州そばが人気です。
妻と一緒に訪れる、家庭的でアットホームな雰囲気のお店です。
小さなお店ながら絶品の鴨が頂けるお蕎麦屋さん。店内はカウンター席4席、二人掛けテーブル2つ、座敷に3テーブルで狭いながらもコンパクトに纏められた店内です。入店と同時に蕎麦茶を頂けるのはGood。初めて訪れた時はつけ鴨せいろを頂き、鴨肉の旨さに感動して再訪。週末限定ランチを頂きました。天ぷらに小鉢2品に鴨ロース。凄く贅沢な気分にさせてくれるランチです。天ぷらも美味しかったですが、鴨ロースが絶品。車さえ乗っていなければ一杯呑みたい気分になりますね。肝心の蕎麦ですが、鴨せいろのつけ汁はやや酸味が気になるところ。かけそばを注文した時は、蕎麦は極細でブツブツ切れる感触で、食べ終わる寸前には丼の中は細切れの蕎麦が残る感じです。お出汁は良い味出してました。小さな蕎麦屋さんですが、固定客として常連さんに愛されているお店です。
ここの蕎麦を食べたら、他では満足できなくなるのでは?ってくらい細麺の食感がたまらない! 蕎麦つゆはキリッと、天つゆは甘めでそれぞれ美味い。鴨肉美味いわ天ぷら美味いわ、リピート確定です!追記 その後リーピーターとなっておりますw 夜の部も堪能しましたが、量質ともに満足できました。日本酒もお伝えしていた好みにドストライクのお酒を準備してくださっていました。
10号線沿いにある、小さなお蕎麦屋さんです。「そばと日本酒」に惹かれて、、、一品料理の種類も多く、ご主人おひとりでされていたので、来店が重なると待つこともありますが、それでも待つ価値のあるお料理がでてきました。天丼は九州っぽい甘いタレでクセになる味。この日はつけ鴨せいろの他にも親鳥のタタキ、獺祭といただきました。
食が細い人には適量です。普通量の人は大盛り(+200)が良いかも。量は少なめ、お値段は若干高め。原材料が高騰しているから、普通なのかも。店主さんは元気でテキパキ接客しています。蕎麦も天丼もそば茶も美味しかったです。鴨ロースや、一品でからすみもあります。ランチに行ってみたいなー。
13時に入店、ピークを過ぎたせいかすぐに座れました。蕎麦を堪能したかったので、せいろそば(わさび抜き)の大盛りを注文しました。座ってすぐに冷たい水蕎麦茶が提供されました。暑い時期にありがたいです。あまり待たずに提供。蕎麦は細めで歯ごたえあります。蕎麦つゆは辛め、キリッとした味で蕎麦の美味さを引き立てます。美味しいですね。最後に、蕎麦湯で風味を思い返しつつ、楽しい食事を過ごしました。締めて990円、コスパも高いです。
今回は夜のコース料理で美味しくいただきました!写真ないのですが、マリネや鴨ロースト、天ぷら、蕎麦いずれも美味しかったです。追加で唐揚げや揚げナス、だし巻卵焼きなどもいたきましたが、多分どのメニューでも美味しいです。今度は1人ででもランチでまた来たい!と思いました。^^
開店と同時に入店。15分前に着きましたが既に車で待機されている方やお店の前に並んでる方がいました。開店より少し前に暖簾を出してお店に入れてくださいました。お冷で出された韃靼そば茶(冷)がとても美味しかったです。細く美しい蕎麦に美味しい出汁。期間限定に惹かれてへべす蕎麦を食べましたが、次は蕎麦だけに集中すべくせいろを注文しようと思います。お2人で切り盛りしていたので、急ぎの方は向かないかも。余裕を持って行った方が良さそうです。
平日限定ランチ天丼とせいろ蕎麦を頂きました。女性に丁度良い量です。天ぷらがからっと揚がっていてエビがとても美味しかったです。天丼のタレも甘くて美味しいです。
知り合いから教えてもらわなかったら来ることは無かったかもしれない小さなお蕎麦屋さんです。せいろそばの大盛をいただきましたが、のどこし良くて美味かったです!本わさびをすりおろして食べたのは初めてでしたが、香りと鼻に抜ける辛さが良いですねぇ!
名前 |
そば処 正香 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-7585-8620 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

そば処正香 さんで ランチ まかない 1100円 親子丼 660円 炭火焼き 持ち帰り880円 お蕎麦も親子丼全部美味しかった。親子丼の卵は黄身が濃厚で鶏肉もゴロゴロしててワイルドな感じで美味しかった。黒七味 は京都から取り寄せているそう。いい香りがして旨かった。炭火焼は持ち帰って酒のつまみにした。また来たい。へべすそばは今年はもう終わってて食べられなかった。また来年食べたい。