一生に一度のわんこそば体験!
東家本店の特徴
わんこそばの体験ができる盛岡の老舗店です。
特製のカツ丼が絶品で、食べ応えがあります。
椀が積み上がる、アトラクション感覚の食事スタイルです。
バイクツーリングのお昼にわんこそば体験で来店しました。11:30位に到着店内で整理券を取り80番でした。店員さんにどの位待ちますかと聞いたら3時間位との事でした。車の駐車場は周辺にコインパーキングが有るので停める様ですがバイクは盛岡城跡公園公園地下駐車場に停められる様です。この日 城跡公園でイベントをしていた為公園の道路脇に誘導されて駐車場に入れずに済みました。整理券にQRコードが有るので何番か分かります。丁度3時間で店内に案内されました。重ねと呼ばれるおわんを食べ終わる迄テーブルに重ねておくスタイルは店舗が限られているみたいなので東家本店で良かったです。給仕さんの掛け声に合わせて楽しい体験をさせてもらいました。私は頑張って110杯と大健闘 連れは200杯を食べて給仕さんもビックリ テーブルにこんなにおわんが乗ることは少ないですとの事 良い経験になりました。このお店は100杯以上食べると木札が貰えます。そば自体も美味しいと思いました。
「わんこそば」に初挑戦!盛岡の有名店“東屋 本店”です。多分人生で一度のチャレンジです。じゃんじゃん!どんどん!よいっしょ!はぁ、まだまだ!掛け声よろしく、楽しくいただきました。はっきり言って、おそばを食べて味を楽しむというよりも人生一度の「そば体験」をしたことに意味があったと思います。お蕎麦は美味しかったようでもあるけど、正直それは二の次でした。御椀69杯は50歳の男性としては少ないと思いますが、僕としては大満足。大満腹の楽しい昼餉でした!(2013年8月3日訪問)
わんこそばのイメージが強いですが、何故かカツ丼が美味いです。肉厚で、なんというか歯ごたえがちょうどいいというか上手く言えませんが美味いです。そばも付いてきて、これがまた絶妙にちょうどいいです。ド平日の夕方に行ったので静かでした。よく見たらいい感じの絵が品よく飾ってあって良かったです。
金曜日の12時に伺いましたが前に3名予約待ちで約30分ほど待ちました。発券後、順番が来たら電話してもらえるため、早めに行って近くの銀行などを観光するのがよいかもしれません。人生初わんこそばは、店員さんのじゃんじゃん!!の掛け声に後押しされ、100杯達成できました!!お腹いっぱいでしたが、とても楽しく、そばも美味しく、満足感があります!おすすめです。
天盛手打ち蕎麦と、手打ち鴨南蛮を頂きました。大変美味しかったです。わんこそばは早めに行かないと(我々が行ったときは13時前)受付できなくなるようですので、わんこそば目当ての方はお早めに。
「わんこ蕎麦」東家本店の2階でチャレンジしてきました。スタッフの方の説明も手際も良く100杯以上達成する事ができました。旅の良い思い出になりました。皆さんも盛岡市に行かれたら是非!どうぞ。
お昼にわんこそばを体験したいと言う事で、前日、予約の電話をしたところ、夕方5時以降は予約出来るが、お昼は整理券を発券し順番が来たら、電話が来るシステムと言う事でしたので、土曜日の開店前に行く予定でしたが、11時20分頃到着、すでに21組待ちで約2時間待ちました。テーブル席で、隣の席のお客さんと、合計4人に店員さん1人が担当、お盆いっぱいの蕎麦が無くなると取りに行き、少し間隔が開きます。15杯で約一人前だそうです。急かされる事なく、和気あいあいとした雰囲気で、全員100杯以上完食で手形をゲット、中学生以下は何杯でも貰えるそうです。味を楽しむと言うより、イベントとして楽しめます。初めてですが、とても楽しめました。
ここのかつ丼は、日本で一番うまいと考えている。今回のアップは、かなり前のものだが味が変わってなければここよりうまいカツ丼は数年たつ今も食べた記憶がない。ほんと、コロナが明けたら食べに行きたいお店!
岩手県民にして初わんこでした‼️68杯食べました‼️薬味9種をちょびちょび乗せながら食べました。話の種に一度は挑戦すると楽しいです。当分そばは遠慮ですが😅
名前 |
東家本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-622-2252 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

はじめてのわんこそば体験しました。友達と行って楽しく食べれました。1回やってみるのは全然あり!お蕎麦自体も凄く美味しいです。店に専用の駐車場はないけど指定駐車場がいくつかあります。