年間通じて楽しめる温水プール。
行田市民プールの特徴
行田市民プールは年間を通じて営業している室内プールが魅力です。
幼児用プールは広くて深く、子どもたちが大はしゃぎできる環境です。
県道128号線の市役所入り口交差点からアクセスしやすい立地にあります。
時々使用させて頂いてます。スタッフの方は凄く優しく丁寧に案内と対応をしてくました。施設は古く、水温は低い、コースが5コースありますがクラブ等で貸し切りで1コースしか泳げない時もあります。予定表は要確認です。使用料金は¥300(行田、羽生、加須市のみ)と格安です。ロッカーは¥50ですがリターン式ではないので忘れものがないように閉める注意が必要です。忍城(のぼうの城)濠に近い立地です。
室内プールは年間を通じて営業しています。25メートルプールで6コース位。あまり混雑していないので、ゆったり泳ぐには最適です。行田市民は300円(大人)、市外は440円(大人)。夏は7月末~8月末まで屋外プール営業しています。料金は室内プールの半額になります。
幼児用プールでも広くて深くて3歳が大はしゃぎでした。深いところで50センチです。常に監視員さんが数名いて見てくれるし安心感がありました。今の時期だけだと思いますが売店でお菓子や飲み物も売っているので子どもの突然のお腹すいた!等にも対応できます。スタッフのかたも親切でとても楽しく過ごせました。何より安くて駐車場も割とあるので行きやすいです。また行く日を娘と楽しみにしています。
コロナの中、屋外プールで泳げて、ようやく夏を楽しんだ気持ちになりました。コロナ対策もしっかりしていたと感じます。ありがとうございました。
木曜会に 参加してます🏊🚣🤽 歴史の温水プールで 低料金で 通いやすい所ですね🐾 水も綺麗で 水温も 丁度良くて 泳げます🏊
確かに建物は古いし狭いけれど、玄関から更衣室の床、プールサイド等も綺麗に掃除されていると思います。なので足裏が気持ち悪くなることはなかったです。あと、他所のプールでは大体「追い越し禁止」やたまに「バタフライ禁止」等の貼り紙がありますが、こちらの施設はそういった貼り紙はありませんでした。夏は料金が150円と、とても安くて驚きました。(通常は300円)ロッカーに別途50円必要です。受付の方が親切に教えてくれたので嬉しかったです。全体的な雰囲気が好ましい施設だと思います。
県道128号線の市役所入り口交差点を南下して公園通りを直進して、行田バスタ-ミナル脇にあり。駐車場もバスタ-ミナルの駐車場を利用できる。プ-ルの種類は以下をご覧ください。室内:25m 5コース、水深1.0m~1.2m屋外:25m 7コース、水深1.2m~1.3m屋外幼児:変形、水深0.25m~0.55m年間を通じて室内25m競泳型温水プール(5コース、水温30℃)を開放しています。また、夏季の7月中旬から8月末の期間については、屋外25m競泳型プール(7コース)及び屋外幼児プールを室内プール(夏期は温水ではない)と併せて開放いたします。室内温水プールとしては昭和47年という埼玉県下においてとりわけ早い段階に整備され、これまで長年にわたり多くの地域住民に利用され、健康増進や水泳の普及に寄与しています。利用に際しては、利用規約を遵守、禁止事項に注意して。
こどものヘルパー、ビート板、眼鏡おちないバンドが無料で借りられました。
いわゆる昔ながらの市民プールです。レジャープールのような設備はありませんが、こじんまりしていて親子で、子ども同士で楽しめるプールです。飲食できる設備もありません、自動販売機で、飲み物が買える程度です。室内に25㍍プール、屋外に25㍍プールと幼児用プールがあります。なんと言っても、利用料金がお安いです。市内在住大人で150円!これで営業終了時間までいてもOk とは、驚きです!二時間もいれば子どもも大満足です。
名前 |
行田市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-555-2455 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

ゆっくり泳げるのはいい。広いのも気に入ってます。ただ、施設が古くて見た目が汚らしい。清潔ではあるけど、誇張なしでホラー映画に出てきそうなプールで怖い。公共施設だから多くは求めません。上記は個人の感想です。スタッフの方々はいつも優しくてありがたいです。