行田水城公園で釣りを楽しもう!
水城公園の特徴
忍城の近くに位置し、歴史的な雰囲気が漂う公園です。
広い池の周りを散策しながら、リラックスできる場所です。
子供と一緒に楽しめるじゃぶじゃぶ池が新たに設置されています。
9月8日訪問、まだ噴水は楽しまめました!水もとても綺麗で、日曜日なのに人も少なくて快適でした!噴水の周りに傘付きベンチがあり日陰が助かります!
のんびりとした池のある公園です池の周りは15分もあれば歩いて一周出来る位です釣りをしても良いので、朝釣りをしてる人がちらほら居ましたヘラブナが釣れると書いてありました。
行田で古墳や古代蓮の里と共に市民の憩いの場になっている公園です。池では釣りを楽しむ人や芝生で遊ぶ子ども達、最近ではキッチンカーも来ています。ドラマ撮影の場所にもなっていました。昔はB級グルメのフライやゼリーフライのお店もありましたが今はカフェが1店舗あるだけになってしまいました。昔と違いライトアップもしているので綺麗になってます。
都合で朝と昼過ぎ2回訪ねました、朝沢山いた鴨が全く姿を見せません、どうしたんだろうと思いながら散策していたところ、なんと陸に上がりきちんと並んで日向ぼっこをしているではありませんか、心が和み癒されました。湖の中では鳥、魚達が共存し美しい自然をかもし出しています。世界中で混乱を巻き起こしている一部の人間達に是非見習って欲しいと思います。綺麗なトイレと美しい滝が印象に残りました。
行田市民の憩いの場所ですね。カルガモがいたり、大正時代の文化財が保存されていたり、戦没者慰霊碑が立派でした。街中から入りやすいし、車道からの景観もいいですね。こんな公園が近くにあったらなぁ~。釣り人が結構いました。何が釣れるんだろう?
都心部の公園のような充実感はありませんが、観光地である行田市では、憩いの場としては楽しめる場所です。えいぎょうあは短いですがオシャレなカフェもあり、月イチで『沼のほとりで会いましょう』という、キッチンカーやハンドメイド作品等が集まったイベントも開催されてます。
2023.2.1私的には昔懐かしい水上公園。氷点下5℃の寒い朝でしたが、朝陽が水面を照らし眩しく清々しい朝でした。朝早くから大きな「しのぶ池」には地元内外の太公望が集まり、竿を出しています。本当に綺麗に整備されました。整備されてから、もうだいぶ経ちますが落ち着いた良い公園になりました。今日初めて気付いた公園の小高い丘にある水源。湧き水なのかな?手を突っ込んだら、冷たくなかったね。だから、しのぶ池は凍らないのかな?公園内には、大小10余りの池がありますが、水源からの水が流れ込む近い池は凍らず、離れた止水状態の小さな池は凍っています。行田市は小さな街なのですが、こんな立派な公園に成長し、嬉しく思います。あれ?公園名が水城公園になってますね。忍城の整備に伴い、改名したのかな?無料駐車場が数カ所、トイレもあり太公望だけではなく、家族連れや、カップルにも充分に楽しめる公園です。いけないんでしょうが、食パンを買って水鳥達に上げたら、凄く慣れていて、水から上がって、足元で直接食べる鳥や、鳴いておねだりする鳥までおりました。6枚切り全部あげちゃいました!生涯で、もう来られる無いかと。
公園で釣りを楽しめるのは珍しいと思います。犬の散歩に来ている人をたくさん見かけます。ウォーキングコースとしても良いと思います。こじんまりとしていますが、街の中心部にあってとても良いと思いました。
有名なたい焼き屋さんで、たい焼きを購入後、こちらの公園で頂こうと立ち寄りました。丁度お昼時だったので。紅葉は当然ながら終わってました。池には、皆さん🎣釣竿垂らしていました。公園内は当然禁煙となってます喫煙コーナーは見当たりませんでした。車の中かな?遊歩道に鴨行列いました。近くに寄っても逃げません。人に慣れてるぽいです。石碑関係も結構ありました。「陸王」ロケ地巡りで紹介看板あります。役所広司氏がランニング足袋を履き池の周囲を走っていたそうです。行田音頭三十周年石碑があります。
名前 |
水城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-556-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

忍城の外堀でした、その面影は、有りませんが、「浮き城」の異名を持つ忍城ですから、うなずけます。まだまだ自然の残る公園です。私は、水城公園に車を置いて、忍城へ散歩していると、釣りをする人が沢山います。駐車場とトイレは完備されています。2024.3.102024.10.13