礼文島のウニ丼、最高!
海鮮処 かふかの特徴
礼文島の高級バフンウニ丼は特に美味しく、感動の味です。
ホッケのちゃんちゃん焼きは絶品で、ご飯との相性も抜群です。
香深漁業協同組合直営で、鮮度抜群の海鮮料理が楽しめます。
この時のウニ丼の時価は8000円この値段でも今のウニはすごく高いので良心的だと思いますあとはタコザンギ 美味しかったです問題はこのお店は予約を優先としています早く行っても名前を書くボードがない入店できましたが接客に慣れていないせいかちょっとなぁと まあしょうがないかな。
礼文島ての夜ご飯。昼は予約してないと入れなかった。海鮮丼を頼んだけど 友達が頼んだシーフードフライがめっちゃ美味しそうでした。珍しいタコザンギも美味しかったです。
何を食べても美味しかったです。ニシンの刺身は小骨が一つもなく、丁寧に下処理されていて甘くて脂が乗って良い歯ごたえで最高でした。たこザンギも今まで食べた中で一番かも。たちカマのバターフライは初めて食べる味、食感で美味しいこと。ぬか二シン?はスモークされたような半生状態でヤバ美味かったです。天丼はエビとカニも入って1300円!ナマコ酢はひさびさ食べました。シャキッとしていてさすが新鮮でした。満腹になるまで飲み食べして一人4000円。東京にあったら毎週行ってます!あ、東京だと少し塩分控えめが良いかもしれません…。
礼文島でこんな素敵な海鮮レストランに出会えるなんて!漁協直営店ならではの品揃えと品質!そしてお値打ち!流石にウニ丼は8000円で手が出なかったが(それでも安い方)他は大満足!何しろ予約で満席!
島に来たらウニを食べたい!香深漁組のお店。うに丼美味しかったです。時期によってウニの種類が違い、ムラサキウニでした。団体予約などでいっぱいの時もあるようです。フェリーの時間など時間の制約のある場合は事前に確認した方が良いです。
最高に美味!その時の水揚げによって変わるそうやけど、エゾバフンウニでラッキー!甘くてトロトロ、クセもしつこさもなくてびっくり!ウニに対する認識が完全に変わりました😳もう既に、来年また来たくなってる😂
訪れた日は低気圧の影響でフェリー欠航、観光も出来ず完全に足止め状態。せめて美味しい物食べたいと思い、お世話になった宿のご主人に教えて頂き行ってきました。広く明るい店内には水槽が置いてあり地物の魚介を放してあり、窓からは港が見えとても良い雰囲気のお店です。観光地にしては値段は若干安め、漁協直営店ということもありクオリティーは高くコスパは良い方だと思います。小上がり、カウンター席、テーブル席とあり一人旅・家族連れ・カップルでも気軽に入れる店です。
ホッケのちゃんちゃん焼きとっても美味しかったです〜!夏に訪れましたが、雨と強風で寒い日だったので囲炉裏で焼くホッケが美味しすぎて身に染みました。ただ、隣のお客さんは結構残していたので女性には少し量が多いのかもしれないです。私はお腹すいていたので、ぺろりと完食しました^^
毎年北海道に来てウニ丼を食べてますが、礼文島で食べたこのバフンウニが1番美味しかったです。美味し過ぎて天井を突き抜けました。また食べに行きたい。
名前 |
海鮮処 かふか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0163-86-1228 |
住所 |
〒097-1201 北海道礼文郡礼文町香深村トンナイ558−1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昼はうに丼食べに、夜はホッケのちゃんちゃん焼きを食べに。バフンウニは求めてた美味しさで満足!夜は、焼くカウンター席で昼とはまた違った雰囲気で焼いてくれる大将?も良いキャラでした。他のお客様とお話しもできたりして、楽しい空間を過ごせました。午前中は予約無しで入れましたが、夜は予約の方だけしか入れませんでした。1人でも快く予約電話を受け付けてくれますのでシーズンによっては予約した方が良さそうです。