羽生の極太、大天ひもかわうどん!
小川ゆでめん店の特徴
大天ひもかわうどんは、もっちりした食感と熱々のスープが楽しめる逸品です。
羽生駅の駅前通り沿いに位置する、町の歴史あるうどん屋さんです。
コスパ抜群の大天ひもかわうどんが、リーズナブルな価格で味わえると評判です。
大天ひもかわうどんを頂きました。コスパ、味共に申し分なしです。自分の知ってる「ひもかわ」は幅広ピラピラでツルツルした食感でしたが、こちらのお店はほうとうに近い感じかな?それ程太麺でもなかったです。
ひもかわうどん、頂きました。モチモチして、美味しい。コシはないが、懐かしい味。とても、お安い。ひもかわうどんが、440円 かなりお得です。ランチに、伺ったら、ほぼ満席。
ゴリゴリの武蔵野うどん大好きですが小川さんの麺は全くベクトルの違う団子とかすいとんのようなもっちり食感柔なうどんです。ゆでめんと謳ってますから腰がうんぬんて人は口に合わないと思います。名物の大天ひもかわは一反もめんみたいな幅広じゃなく太い縮れ麺です。かけで食べるとあっという間に汁を吸って美味いです..素朴な美味しさで量も多いのでいつも並盛で充分、440円で安いし汁は出汁感強くなく濃いめ。ヤれた感じも壊れた自動ドアも味わいの域に達してると思います。近所なんで見慣れてます。女将さんはとても気のいい人、今日もお客さんの赤ちゃん愛やしていてそっちにほっこりしました。まだまだ頑張ってほしいです。
カレーうどん食べたけどスープ熱々で麺は最後迄モチモチで美味い😋しかも630円!安い😃
大天ひもかわうどんをいただきました。ひもかわは想像していたのと違いやや平ためで太めのうどんでしたが、すいとんのようなモチモチの食感。濃いめの汁に良く合っていてとても美味しかったです。
町の歴史有るうどん屋さんご飯ものもありますおばちゃん1人で頑張ってる!応援したくなるお店です。
2人で大天ひもかわうどんのかけともりを頂きました。それぞれ480円だがなかなかのボリューム。ひもかわは透明感はないがまずまず。初めてでしたが地元に愛されてる店に見えました。
ひものような極太うどん。東京風醤油ベースの甘辛いダシ。ダシは琥珀色の関西派でしたがこれはこれで美味い。店主のおばちゃんがスゴく気さくで良い人。ご馳走様でした。
羽生駅の駅前通り沿いにある「小川ゆでめん店」さんでお昼!お店に行ったのは4月3日の13時半頃お昼のピークが過ぎたこの時間、お客さんは一人もお店の中は、結構広いです注文は、柱に貼ってあった紙に書かれた「大天ひもかわ」のもり!かけ、も選べます量的には、500gくらい有りそうつゆは、少し薄めですが、テーブルにあった一味唐辛子を多めに掛けていただくと、丁度良いですねかき揚げは、小ぶりですがサクサク駅近ですが、お店の裏には駐車場もあります。
| 名前 |
小川ゆでめん店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-561-0468 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
手早くぱぱっと食べたかったので、こちらへ訪問です。※駐車場はお店の裏にあります。お昼12時10分くらいに訪問。すでに食べ終えたお客さんも居て、席はまばらに空いてます。ですがすぐまたお客さんが入ってきて、すぐにいっぱいになります。壁にランチメニューが貼ってあったので、頼もうとお願いしてみたら「時間がかかっちゃう」とのこと。どうやら女将さんがワンオペでやられているよう。それは大変だと思い、天ぷらうどんに変更。今日は暑かったので冷たいうどんが食べたかったのですが、どれが冷たいうどんなのかわからず、ワンオペで忙しそうな女将さんにも聞けず…結果温かいうどんをいただきました。美味しかったですけどね笑麺はしっかり目のおうどん。コシが強いのは好きです。でもやっぱり冷たいのが食べたかったな…笑 店内には「苦渋の決断で30円値上げします」との記載あり。添付したメニュー表の金額に30円プラスになるようです。でも安い!今度は冷たいうどん頼みたいです。また行きます。ご馳走様でした。