桜舞う富部神社で清らかな参拝。
富部神社の特徴
本殿は国の重要文化財に指定されており、格式のある雰囲気です。
参拝時には、緑豊かな境内と清々しい空気に癒されます。
毎月の月次祭や多様な御朱印があり、参拝体験が充実しています。
静かな住宅の中にある神社です。とても静かでよい雰囲気です。手水舎がししおどしになっていて趣がありますね。駐車場は神社にはありません。
久方ぶりに参拝しました。季節限定の御朱印などが加わっていました。御朱印3種をいただきました。
平日のお昼に参拝。※境外に参拝者用の無料駐輪場3台分あり。添付写真参照。名鉄桜駅からも程近い。本殿が国の重要文化財に指定されている、由緒正しい神社。境内はとても静かで神社特有の神聖な空気に包まれている。鳥居を潜って、すぐ左手にある御神木は樹齢400年の楠。幹が真っ直ぐのび、枝葉もしっかりしており生命力を感じた。本殿参拝後、社務所にて御朱印を頂く。(正確には御朱印紙)御朱印は期間限定含め、3〜4種類あった。他の方のカキコミを見ると月替わりの御朱印があるとのこと。身が清められる、おすすめの場所。
本殿は国の重要文化財!2023年1月上旬に参拝しました。参拝前に調べたら創建:1603年御神徳:厄除け開運、病気平癒・縁結び、商売繁盛文化財:本殿(1606年清洲から移築)は国の重要文化財、祭文殿、回廊、高砂山車(1727年作)は名古屋市指定有形文化財夕方、参拝したこともあり人影があまりなくゆっくり参拝できました。戦災を免れた名古屋市内で数少ない有形文化財を拝見できとても良かったです。
とても神聖な綺麗な神社でした。かえるの置き物のなかにおみくじが入っているのを500円で買いかえるの置き物は家に持って帰って飾ってもよいと言われたので飾ってあります。
素敵な神社やったなー木々が鬱蒼と生き生きと生えててなんだか生命力の源みたいなものを感じる神社ですねときに神社の紋は「木瓜紋」…はてさて織田信長と同じ紋所やけど何か関係あるのかな。
2月限定の御朱印をいただきました!やさしい女性の方が御朱印対応をしてくれました。御朱印の対応時間が15時までだったのですが到着時間が15時ギリギリになりましたが快く対応していただけました。
きれいで 厳かな神社ですいるだけで清らかな心情になります久しぶりに感動しました。
大好きな場所です。写真は去年のものが多いですが、少しでも富部神社の雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。
名前 |
富部神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-821-2909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

南区にある富部神社⛩️様、本殿は重要文化財に指定されていて格式ある雰囲気で参拝させていただくと境内は綺麗に掃除されていて広くて緑も多く気持ちよく参拝が出来ます。カエルのおみくじがとても可愛らしいです。(カエルみくじ初穂料500円)御朱印は毎月、月替わりでいただくことが出来ます。(両面で初穂料1,000円)駐車場は境内の外側にある駐車場内に3台程停めるスペースがあり便利です。