パワーを感じる、櫻山神社の摂社。
南部稲荷神社の特徴
南部稲荷神社は、盛岡城址公園近くの静かな場所に位置しています。
櫻山神社の境内にあり、観光スポットの一部として訪れやすいです。
烏帽子岩の近くに建っており、神秘的な雰囲気を感じられます。
盛岡城址公園、鳥帽子岩、櫻山神社、南部稲荷神社とここら辺一帯で盛岡市観光ができます。盛岡八幡宮も徒歩圏内で行ける場所にあるため、便利なところです。
パワーを頂ける場所です。
盛岡城跡公園内の櫻山神社の横にあります。並ぶ烏帽子岩も見事!高台にあるのでお参りして振り返ると櫻山神社境内や公園内の景色を眺めることができます。
2019/11/29烏帽子岩の並びにある南部稲荷神社。城跡へ行くと必ずと言って良いほど、稲荷神社もある気がする。 桜山神社、烏帽子岩、南部稲荷神社セットで回れます。当然その後は盛岡城址公園へ。
目立たず控え目に建っている神社でした。由緒は不明です。烏帽子岩の方に目が行ってしまいます。
櫻山神社境内にある摂社。
櫻山神社境内の、烏帽子岩の脇にあります。盛岡藩の藩主を祀っている神社だそうです。
乌帽岩、本当に乌帽子の様でした😃(原文)烏帽子岩、本当に烏帽子の様でした😃
烏帽子岩、本当に烏帽子の様でした😃
名前 |
南部稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

櫻山神社の境内から入ります。ひっそりと鎮座しています。