夏の夜、サガリバナと天の川。
内間御殿のサワフジ(サガリバナ)の特徴
夏の夜には美しいサガリバナが咲き誇ります。
天の川を背景にサガリバナの撮影が楽しめます。
樹齢400年の天然記念物が魅力的な場所です。
夏の夜に行けばサガリバナが咲いています。
樹齢400年の天然記念物のサガリバナはあまり咲いていませんが、向かいの公園のサガリバナの木は若く花が多く綺麗でした。
時期が合えば天の川をバックにサガリバナの写真が撮れます。
虫クモがたくさん……。毒ヘビに注意する看板も。(原文)很多昆蟲蜘蛛.....還有小心毒蛇的標誌。
サガリバナを鑑賞できる場所ですが深夜に来るのは少し怖い場所です。
実は、一度しかこの場所には立ち入った事がありませんでした。拝所でハブがいるから危ない場所、神聖な場所でしたので、小さい頃は、大人たちにも入ると叱られました。内間うどんの周りには、小川が流れていて、蛍やターウナジャーがいたのを覚えてます。
開花時期は夏から秋にかけて夜間に開く。
名前 |
内間御殿のサワフジ(サガリバナ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-945-5306 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.nishihara.okinawa.jp/asset/28uchimagodennosawafuzi.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022年7月7日19:40 撮影。サガリバナは、夜咲いて朝には散るそうです。内間御殿のサガリバナは、チラホラと咲いていましたが、隣のコスモス畑の一角にあるサガリバナはボチボチ咲いていました。