行田八幡神社近くのカフェ閑居、心和む時間を。
cafe閑居の特徴
行田八幡神社の近くに位置し、参拝後の訪問に最適です。
昭和初期の邸宅を改装した, 落ち着いた古民家カフェです。
季節限定の御膳やスイーツが評判で、美味しさも際立っています。
埼玉県行田市にある【カフェ閑居】カフェに訪問しました。駐車場は、店の前に結構な広さあります。外観はとても雰囲気がある古民家になります。内観もとてもよい古民家です。ここは、京都なのかな?って思うくらいに厳かな雰囲気でよいです。メニューは、シャインマスカットパフェとタンザニア注文しました。シャインマスカットがとても美味しかったです。ここまで厳かな雰囲気の店は初めて、写真映えとてもあり、庭も手入れされており良いです。この近く訪問された方はぜひよってほしいです。食事も美味しそうなのでまた行きたいと思います。
訪れたのは2年ほど前になりますが、今でも忘れられない美味しくて雰囲気も素敵なカフェです。
とても近いのになかなか行ったことがなくて初めてお伺いしました。11時から営業ですが、何人か並んでいたので予約をおすすめします。予約は、電話のみでした。予約したのでスムーズに案内してくれました。今回は食事しないでパフェのみ食べました。美味しかったです。次回は食事を食べに行きたいと思います。ゆっくりできるお店なのでまたぜひ行きたいです。
行田八幡神社の近くなので、参拝し花手水を楽しんだ後などおすすめです。趣ある古民家を改装しゆったりくつろげる和室カフェ、靴を脱いで上がります。掘りごたつ式の床なので足が楽で、和風のお庭も見ることができます。焼きカレーとアフォガードを頼み、連れ合いはドリアとアイスコーヒー。ランチセットはサラダがつきます。どちらもおいしくゆっくり過ごせて素敵な時間でした。
行田八幡の近くのカフェ閑居さん。いつも、お参りの後に行ってます。お店の前には、広い駐車場があるので、平日に行ったということもありますが、駐車場には困りませんでした。古民家を改装された店内は、お家でゆったり過ごしているかのような雰囲気です。畳のお部屋で、掘り炬燵のようになっているので、立ち上がったりするのは大変かもしれませんが、食べている間は、足は楽ちんです。今回は、抹茶のロールケーキをいただきました。さっぱりとしたロールケーキで、抹茶の味もしっかり感じられる美味しケーキでした。帰りは、隣の蔵造りのパン屋さんでパンを買って帰るのが定番です。
ランチに行きました。食事が出てくるまでなんとなんと40分待ち。1人で観光して気ままに過ごしていたのでまぁいいやとは思ったけどその後の予定を削りました。美味しいからもっと早く出して。
友達に予約してもらって行きました。個室の部屋は庭に面していて、掘りごたつ式でとても座りやすい。閑居御膳をいただきましたが、温かいものは温かく、お刺身も煮物もとても美味しかったです。建物は古いけどきれいに活用されていてすごく良かったです。近くなら月に一度は行きたいお店です。
ランチで伺いました。パンプレートのチキングリルセットをオーダー。ドリンクはアイスコーヒー、デザートに季節限定の水わらび餅を頼みました。一皿一皿とても丁寧に作られていて、盛り付けも綺麗でした。その分少し待ち時間がありましたが、部屋の雰囲気が良くて苦にはならないと思います。少し贅沢な時間を過ごさせてもらいました。特に、デザートの水わらび餅が美味しかったのでおすすめです。
季節限定の御膳がありました✨お値段¥2
名前 |
cafe閑居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-556-2052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お気に入り。お姉様のしっかりした説明に納得。御膳一つひとつはとても丁寧な仕上がり。水わらび餅美味、ノンアルbvrg豊富。開店で🈵。ごちそうさま😋