沖縄地料理と島唄でガッツリ満喫!
沖縄地料理 あんがま 国際通り店の特徴
アグー豚丼定食やスペアリブが楽しめ、ランチも充実しています。
沖縄民謡を聞きながら、美味しい料理が味わえる居酒屋です。
妖しさを感じるお面と赤提灯の外観が、独特な雰囲気を醸し出しています。
小雨のせいかおぼろげに灯る、あんがまのお面と赤提灯が妖しさを漂わせる外観😲✨沖縄地料理あんがまさんでランチ😊ランチ定食もあったのですが、ガッツリ肉を食べたかったので、店頭ポスターで見かけたスペアリブを注文。ハーフだから足りないと思って石垣牛コロッケも🐃❣️ハーフをナメてました(^◇^;)メチャボリュームすごっ!👀オーブンで焼いてるとのことで、ジューシーで大満足😊結局全部は食べきれず、残りは持ち帰りました。友人は定食頼んでましたが、赤く辛い沖縄そばに興味津々。次機会があれば食べてみたいです。ごちそうさまでした♪♪
アグー豚丼定食¥1650(税込)、豚丼とソーキそば、つけあわせに沖縄らしい太いもずく酢の小鉢がセットになってお得。量は少な目だがリーズナブル。なにより店構えとするアンガマの面構えに釘付けになるが、行灯にされた膨れるフグの面構えのが笑える、雰囲気サイコー。ちなみにアンガマは旧盆に家の仏壇に手をあわせにやってくる、あの世の使者のことで、おじぃはウシュマイというらしい。
【気軽/友人とおすすめ】平日の遅めランチで伺いました。14時前に入店したため、店内は空いていました。ソーキそば定食(1
軟骨ソーキそばを食べましたが、普通に美味しかったです(990円)。特にソーキ(スジ肉?)は、噛むほど旨みが出てくる感じでした。すみません、沖縄初上陸で、ソーキそばも初めて食べたので、比較もできていません。とりあえず、自分の中の基準ですので、他の方は違う感想かもしれませんが、ごめんなさいです。
観光専門の民謡居酒屋。2歳の子供が楽しむには少し早かったかな料理は美味しいけど、割高。観光地の値段やね。白身の刺身が赤マチ、これは美味しかったあんがま”とは・・・石垣島独特のお盆行事のことです。旧盆の三日間、ご先祖様を代表して「おじぃ(ウシュマイ)」と「おばぁ(ンミー)」のお面をつけた二人組がおおぜいの子孫「花子(ファーマー)」たちを引き連れて家々を訪問します。まずは仏壇の前で念仏を唱え、にぎやかに歌と踊りをご奉納。それから見物人と、ウシュマイ&ンミーの珍問答が始まります。「あの世」について気になるアレコレを質問すれば年の功と茶目っ気で、オモシロおかしく教えてくれるはず。陽気なご先祖様たちは、集落に笑いと知恵を振りまいて東の海の理想郷「ニライカナイ」に帰っていくのです。
アグー豚の餃子❗めちゃくちゃ美味しい‼️島らっきょうの天ぷらにはまり。ジーマミー豆腐の甘さにとろける食感。島豆腐の厚揚げ。どれもこれも美味しくてビールが進みました。お店のお姉さんも、親切で、よかったです。ご馳走様でした。
価格がやや高めでしたが、沖縄料理が楽しめるのと、味もいけました。ただ、ちょっとメニューは少なめで、沖縄そばかベタ中のベタな沖縄料理がいくつか、あとは鍋といった感じだったのが残念でした。ちなみにライブも楽しめて、素敵なお店だとは思います。
店内は入店されているお客さんのテンションですごくアットホームな雰囲気で、注文した料理もあつあつで出てきました。十分すぎるほどお腹も満たされ満足満足♪
国際通りの県庁側の入り口を入ってすぐにあります。大きなお面が看板になってるので分かりやすいと思います。価格設定は多少、高めですが、毎晩のように島唄ライブ🎤😀🎵🎶🎵🎶を開催しており、🌺沖縄を感じるにはもってこいの場所です。『海ぶどうそば』は初めてだったので食べてみましたが、プチプチ食感でとても美味しかったです🥢😋︎💕︎
名前 |
沖縄地料理 あんがま 国際通り店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-867-3111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こちらで初めてハブ酒をいただきました。店員さんがとっても丁寧に対応してくださって、いい思い出になりました。お料理もおいしく、この後空港から帰宅するので最後に素敵なお店とスタッフの方に出会えてよかったです。次回那覇に来るときには必ず寄らせていただきます。