沖縄戦の歴史を体感。
眞山之塔の特徴
沖縄戦の激戦地としての歴史を感じられる場所です。
雨宮中将率いる第24師団の戦跡が点在しています。
山形の塔に隣接し、戦士たちを祀っているスポットです。
雨宮中将率いる第24師団の各部隊は運玉森を守っていたが、第32軍司令部が摩文仁へ移ったのに伴い与座岳、国吉、真栄里の線に後退し布陣を敷き米軍と戦った。ここに陣地を築いて戦い全滅した100人余りを祀っている。
山形の塔と隣接、第24師団隷下の各部隊の方々を祀っている。真山の塔の奥に、「白梅之塔 上の壕」がある。
名前 |
眞山之塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

南部の沖縄戦における激戦が行われた場所で数多くの戦跡や碑などが存在します。ぜひ皆様訪れて見てください。