海の恵みと共に、綺麗なトイレで快適に!
道の駅いとまん 情報館の特徴
糸満市の観光情報をしっかり収集できる場所です。
駐車場側入口が封鎖されていても入れますよ。
周辺のトイレよりもとても綺麗で嬉しいです。
今日いとまん情報館に来てます綺麗な感じでしたお土産売り場がありました。
漁港そばなので海のもの、そして豊穣な地の恵み、そして生産品いっぱいのショッピングモール道の駅の中に、ショッピングと別に静かに街を思う情報館がありました。少し嬉しかったです。休息できたから。街を訪ねた気になったから。聞けば距離は少しありますが、市役所そばに文化、平和、観光振興センター建設中とのこと。糸満市が有する伝統と歴史、文化をアピールするビジターセンターが2022年4月にオープンするとか。もっと発展していこうとする意気込みをかんじました。
駐車場側の入り口が封鎖されていたので、てっきり閉まっているのかと思ってしまいましたが、ちゃんと開いていました。
糸満市の観光情報などの収集場所です。スタッフの方などが常駐しており、色々と教えていただけます。
ウェルカム感がない。パンフレット、フリーペーパーは置いてあるが寂しさが全開。沖縄本島最南端証明書は前までは発行されていたようだが、今は発行していないようです。
「道の駅いとまん」にある情報館😊
観光ガイド見てるだけでも、楽しい^_^が、中の案内所は、ちっと!寂しい😔😞😔もう少し、何か楽しみがあれば・・・
タクシーに乗ってシマニュ市場に向かいます。出発すると、タクシーアプリはタクシーを呼べないことがわかります。このツーリストセンターには、旅行者が無料で電話できる番号がありますが、私は日本語が分からないので電話しません。私がそこに着いたとき、どこで車を呼ぶのを手伝うことができますか、また、博物館に入る前に自信を持ってタクシーに入ったことを確認し、彼の親密な援助に本当に感謝しています。(原文)搭計程車到系滿漁市場,要離開時發現Taxi APP叫不到計程車,這個旅遊中心有一支免費電話,提供給遊客叫車,但因為不會日文,無法打電話通話,幸好服務中心人員問了我要到哪裡後協助打電話叫車,還確認我們順利搭上計程車了才放心進館內,真的非常感謝他的貼心協助。
周りより更にトイレが綺麗で凄ーく幸せでした。
| 名前 |
道の駅いとまん 情報館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
098-987-1277 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレがきれいで使いやすい。道の駅は1213もあるとの事だが、もっと増えると嬉しいですね!地元名産や現地の方々とのコミュニケーションも楽しい!糸満の名産品の展示もありわかりやすい。またその場で地元名産品を食べられるのも嬉しいですね!The toilet is clean and easy to use.It is said that there are 1213 roadside stations, but I would be happy if there were more! Enjoy local specialties and communicating with local people! There is also a display of Itoman's specialty products, making it easy to understand.It's also nice to be able to eat local specialties on the spot!