ピリっと熱目の医王ラジウム風呂。
末広湯の特徴
ラドン温泉と薬湯が楽しめる、心地よい温泉体験が待っています。
医王ラジウム風呂のピリッとした温度で、身体の芯から温まります。
昭和の雰囲気漂う、こじんまりとした居心地のいい銭湯です。
ちょうどよい温度で満足。タイルに茶色の模様がついてる。タイルが汚く見えそうだけど、模様なので安心して欲しい。清掃行き届いてるのがわかった。
銭湯だから最初は敬遠していましたが、雨の日に行ってみたらラドン温泉と薬湯があって更にサウナまでありました。いつ行っても空いているのがいいですね。
ごく普通な昭和の銭湯土曜夕方だったので混んでるかな?予想で行きましたが、空いてました地域柄年輩層が多くマナー良い客層主浴槽、薬湯は深めでじっくり入れる温度サウナは四名で定員水風呂がキンキンで◎ロッカーは100円必要。
いいお湯がたのしめます。薬湯はお湯の温度が高くなく、のぼせません。雰囲気が良くてついつい長湯してしまいますよ。風呂椅子、もう少し高さがあるものを導入していただきたいです。年配の方がけっこう苦労しているかな。
フツーの銭湯だった街中にある分プラスかなぁたまにはこういうところもいいね。
マイナスイオンたくさんで気分良くなります。サウナのあとの水風呂も冷たくて良きです。
ザ・昭和の銭湯ですね!シャワー、カランは昔ながらのレバー式www子供の頃に戻ったような感覚でした。今の方だと、シャワーの水圧が弱いとかあるかもしれません。昭和を感じたいと思ったら、是非行ってみてください。
激混みでした。あちこちにヤバげな貼り紙がwお風呂は熱すぎず丁度いい感じ。
(2021/5/6)今年の札幌銭湯/温泉めぐりの旅第38湯目、そして札幌銭湯スタンプラリーの旅《2周目》第9湯目にて、久しぶりに中央区の『末広湯』サンに訪湯です(’-’*)♪身体を洗い迷うことなく医王ラジウム風呂の主浴槽へ♪ピリッと熱目の湯が清々しいまでに身体にしみわたりますねぇ(〃´o`)u003d3発汗作用を促進してくれるので身体の芯まで温まります。長湯せずに薬湯と交互に浸かるのがベストです♪浴槽もTHE銭湯な感じの深さがたまりません!湯上り後もホカホカと余韻がしばらく続きます( 〃▽〃)タマラン余談ですが、GW期間中に人気絵本の『パンダ銭湯』のコラボが市内の『喜楽湯』『さつき湯』『富士乃湯』『共栄湯』『末広湯』で行われ、銭湯マニアにはたまらぬパンダ湯の『入泉証明書』が貰えたのです🐼今回の湯めぐりの旅も『いい湯』でしたぁヽ(*´▽)ノ♪
名前 |
末広湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-561-7194 |
住所 |
〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条西12丁目1−12 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

サウナのマットが危ないです。砂時計が見えなくすぎるよ。