新鮮な北海道の寿司、気さくな大将。
鮨処竜敏の特徴
北海道室蘭産の蝦夷ばふんうにを使用した絶妙なお寿司です。
シャリには特製の酢と昆布粉末が使われ、風味豊かに仕上げています。
お客さんの要望に応える大将の気遣いが光る寿司屋です。
浦和,伊勢丹で行われたTBS「THE TIME」×「夏の全国グルメ祭り」で出展されていました。北海道らしく、バフンウニと紫ウニの味比べ、タラバガニ・ズワイガニ・花咲ガニのカニ3種の食べ比べができる、さらに大粒のほたてとボタンエビも入っていてとても豪華な海鮮丼でした。
今日は、伊勢丹6階の催事場に開店している北海道展にある鮨処竜敏でお寿司を頂いて来ました。お金は、少々高かったですが、大変美味しかったです。
美味しいお寿司が気の利いた会話のおかげでより一層格上げされました。お値段は至って良心的と思います。デパートの催事でもお待ちしています。
お寿司は美味しく頂けました。一品物の牡蠣がとても小さくてびっくりしました。え、これ?ちいさ、これでこの値段?!期待しただけに期待はずれ。お寿司は美味しいのにもったいない。一品物で損してる感じです。
美味満足 初めて鰊、金目の刺身を頂きましたが唸りました。お好みで毛蟹、バフンウニその他諸々頂きました最高でした。
2022.9.20JR名古屋TAKASHIMAYA大北海道展、最終日広告のお品11種類を敷き詰めた✨贅沢ちらしを購入しました。赤ホタテu0026赤しま海老は珍しく名古屋で見れません‼️っと3780円確かに高い!高額でも旨かった❗間違いなしの美味しさ💓ご馳走さまでしたぁ🤭
美味しかったのは美味しかったが、これくらいの値段のお店なら寿司は1巻ずつ食べるタイミングを見ながら出して欲しかった。つまみを食べてるうちに握った寿司をまな板に置いて待ってるのはどーかと思う。
名古屋の高島屋の大北海道展で札幌にお店のあるこちらで海鮮丼。うに・いくら・かに丼は幸せな組み合わせ。いやいや、それぞれ物産展ながらネタの良さを感じさせてくれて、流石北海道!海鮮はやはり北海道に限るな。3
やはり美味しいですね。
| 名前 |
鮨処竜敏 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-533-3889 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 17:30~2:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西3丁目8 N・グランデビル 1階 |
周辺のオススメ
やよログ(つ∀`*)北海道すすきのにある人気店◼️北海道室蘭産の蝦夷ばふんうにや、登別産の本わさび等、北海道の地産地消をメインにした寿司。シャリに昆布の粉末を混ぜた特製の酢を使用。◆四季の詩「いくら」蟹やいくらメイン。帆立など鮮度の良い品だった。◼️お店◼️廣瀬 秀敏氏。地元である札幌市内の寿司店に入り修行。26歳の時、小樽で独立。さらに3年後、小樽店(閉店)からすすきのへと移転し【鮨処 竜敏】を開業。(Google検索より)◼️◼️日本橋高島屋「秋の大北海道展2024」にて。2024.10