白石神社で感じる静寂のひととき。
白石伏見稲荷社の特徴
静けさを感じる境内で心が落ち着くお参りができます。
白石神社内の境内社として特別な雰囲気を味わえます。
京都伏見稲荷大社からの御分霊を祀る貴重な神社です。
本当に静けさを感じます。
ご祭神:稲荷神。
464. 2018.09.05白石神社さん の池の庭園のほとりに祀られておりました 。京都伏見稲荷大社さんからの御分霊になります 。白石神社さん はこちらを含め末社・兼務社の御朱印はないとのことでした 。
白石神社の敷地にあり、社務所を背に正面の階段を下った場所。池があり、鯉が数匹います。鴨の夫婦もいました。
白石神社内にある境内社の一つ、京都伏見稲荷大社から御分霊です。本殿の御祭神は「神倭磐余毘古尊」(=初代?神武天皇。実在していた人物なのか本当に初代天皇であったのか諸説あり…)本殿の脇が庭園になっていて池の中に綺麗な鯉が泳いでます。その内外にお稲荷様の他、辨天神社、龍宮神社(八大龍王、社殿の目の前に札幌市唯一の湧き水と龍神の珠らしき白い玉あり。向かって左側に豊玉姫神の祠)、天神社(菅原道真公)が置かれてます。庭園内は波動が高く、地下鉄南郷13丁目方面から歩道を歩いて行くと隣の敷地から庭園前(末社側の鳥居と松の木が並ぶ)の歩道に入った途端に空気がガラッと変わるほどです。札幌周辺では評判が良くもネット情報ではヒットしにくい穴場スポット、札幌市内の初詣は北海道神宮に次いで混むそうです。
| 名前 |
白石伏見稲荷社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
011-861-2609 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒003-0027 北海道札幌市白石区本通14丁目北1−12 |
周辺のオススメ
お参りしてきました。