盛岡ソウルフード、ふわもちコッペパン。
福田パン 長田町本店の特徴
盛岡駅から徒歩でアクセス可能、観光にも最適な場所です。
人気のコッペパンはふわふわもちもちで絶品、様々な具材で楽しめます。
盛岡市民のソウルフードとして、常時30種類以上の具材を用意しています。
大人の休日パスの4泊5日の旅の初日は盛岡グルメです。岩手県を代表する町パン屋の盛岡駅から徒歩10分以上かかる福田パン長田町本店にて、コッペパン3種をテイクアウト購入してきました。マツコの知らない世界!ローカルパンの世界で紹介されたようです。ダブルソーセージパン 356円栗パン 176円バナナ&あんこパン 176円通常サイズの物より2倍くらいはあるでしょうか。柔らかさもふわふわで軽い食感です。これらは多分2日分の新幹線内の朝食です。安宿に泊まっているのと新幹線の始発を使いす。盛岡始発で青森に向かう新幹線内でコーヒーをミルで挽いた豆をドリップして淹れて朝2日目のダブルソーセージパンを朝食としてコーヒーと一緒にいただきました。
盛岡駅から徒歩でも行けて、観光には良いところです! ふわふわのコッペパンに、好きなものを選んでサンドできて、夢が広がります。期間限定の渋皮マロンと黒豆茶きなこで、秋っぽいサンドをいただきました。地元の方は、何種類も購入されてて、羨ましかった笑またきます!
新潟から青森に来て30年ちかく、先月、東京出張のタイミングで吉田パン亀有本店にはじめていきましたが、師匠の福田パンと同じく風味・甘味・食感とパンの旨味がそろったとてもおいしいコッペパンで感動しました。福田パンの組み合わせについていろいろと口コミにありますが、人それぞれで楽しめればと思います。私は、クッキーバニラと抹茶クッキーバニラとあんこスイートポテトとホイップでしょうか。幸せで~す。この日は、お惣菜系パンは、エッグハムカツが完売でしたので、ダブルウインナーサンドも購入しました。メニューをじっくり見て選びたいのですが、お客さんが非限り無しにくるので注文も焦ります。最近は、写メしたメニュー表を見ながら挑みます。パン屋さんが多くなりましたが、どのお店もいいところ、こだわりがあり、とてもおいしくてレベルが高いと思いますが、昔からのおいしい味を守るのは、とても難しいと思います。赴任してきたときと変わらない味が、涙を誘います。また、本店に高速道とばしていきますよ。
いたって普通の出来たてコッペパンです。定番のあんバターと変わり種油淋鶏食べました。サイズは大きく、コメダのエビカツバーガーが妥当な表現かもしれないです。美味しいんですがちょっと人気出過ぎでは?再訪はないです。小一時間待ちましたが流石に味に対して見合ってない。その分安い。コッペパンはシンプルなので個人的には味の上限があると思いますし、その上限にも行ってる感じは特にないです。ただ、これだけ人気なら倍の値段でも良いでしょう。パンにクリームを塗る人の手際、半端じゃないです。素晴らしい熟練職人です。出来立て提供出来るならもっと高く売って、従業員さんの給料上げたほうが良いです本当に。コンビニの美味しいスイーツやサンドイッチが300円で買えるのに1時間待ってこのコッペパン食べますかね。すみません、あんまり分からない世界でした。恐らく、岩手界隈の方が昔の給食を懐かしみつつ楽しむパンという位置づけだと捉えました。
日曜の7:10頃に行ったら20名ほど並んでいて、注文するまで30分くらい待ちました。駐車場は10台くらい。以前まであったイートインスペースは無くなったようです。びっくりするぐらいのスピードで注文したパンを受け取れます。注文する人が何にしようか迷いながら注文しているので事前に紙に書いておけば、かなりスムーズになると思います。
あん×バター ¥150ピーナッツ×バター ¥168バナナ×ホイップ ¥174じゃじゃ味噌×卵 ¥295(卵)+¥80(じゃじゃ味噌)表面固めと思いきや、ふわふわしていて、少し塩気が効いたような生地でした。種類は本当にたくさんあって、それをさらに組み合わせられるので選ぶのが大変でした。おすすめからあん×バター、ピーナッツ×バターを、あとなんとなく気になったじゃじゃ味噌×卵を購入。全部おいしかったです。じゃじゃ味噌はじゃじゃ麺をまだ食べていない段階だったので初めてのじゃじゃ味噌でした。甘辛?だけど辛くはない食べやすい味でした。
ふわふわもちもちなコッペパンに、好きな具やクリームを挟んでもらえます🥖とても美味しい!朝8:30に行き、買えたのは10時ごろでした!自分好みのパンを作ってもらえて、値段もお手頃ということで大量買いしている人がたくさん!そりゃ列が進むのに時間がかかるはずです、、5個以上の人と少量購入の人で並び列を作ったらいいのに…と思いました☃ちなみに、福田パン監修のあんバタークッキーサンドも美味しいです!盛岡駅に売られていますのでおすすめです!!
盛岡市民なら中学、高校、大学と購買でお世話になり、DNAに刻まれているのではと思うほどのソウルフード「福田パン」の本店です。市内のスーパーマーケットや盛岡駅構内でも購入できますが、やはり本店で直接クリームや惣菜を選んで作ってもらう方が美味しく感じてしまいます。宮沢賢治の教え子である創業者が開発したコッペパンは、外側はフランスパンのようなハードさがありながら中はモッチモチです。だんだん増えて行ったというクリームは季節限定なども開発されて飽きがきません。個人的おすすめは「ベストセラーよりもロングセラー」あんバター。惣菜系は、オリジナル野菜サンドにコンビーフミックスです。小岩井牛乳とマリアージュして豪快にかぶりつきたい最高のコッペパンです。なお、添加物が入ってないため、即日になると固くなります。すぐにたべて下さい!どうしても当日食べれない時は、レンジで30秒ほど加熱するの良いです。
ずっと行ってみたかった福田パン。コッペパンブームの元祖のお店だと思います。盛岡駅から歩いて10分ぐらいのところにありました。フィリングを頼むとその場でコッペパンに挟んでくれます。フィリングは甘いものから惣菜系まで種類がとっても多くてほんとに悩みます汗フィリングの挟み方が上下に塗るか、1本の半分ずつに塗るかを選べます。食べたい味が複数ある場合は半分ずつにするのもお薦めです!コッペパンは給食で食べていたコッペパンとは全く別物で、パン自体がふわふわしてとってもおいしい!!フィリングも全部おいしくて、人気なのが納得でした!!盛岡に行ったらぜひ行ってほしいお店です☆
名前 |
福田パン 長田町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-622-5896 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

話題のコッペパン!!パンと言ったら「福田パン」、牛乳と言ったら「小岩井農場」というのは岩手県民あるあるらしいw盛岡のソウルフードとして有名な福田パンを堪能してきたよ☺️〈メニュー〉・オリジナル野菜サンド(トマト、キャベツ、タマネギ、スライスチーズ、ピーマン、カラシマヨネーズ、塩)・あん・バター・ピーナツ・バターメニュー表の中から選ぶのだが、コッペパンに挟むバリエーションの多さに驚き‼️初めてなので間違いない人気のやつを選んだが、ずっしりと重めのコッペパンは食べ応えがある😆並ぶのでいろいろ迷いながら、たくさん買ってしまう気持ちもわかるw是非行ってみてね✨ご馳走様でした!.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------