盛岡で啄木の生涯を知る!
啄木新婚の家の特徴
石川啄木の新婚時代を体験できる貴重な場所です。
盛岡駅から徒歩圏で、アクセスが良いのが嬉しいです。
現存する啄木の遺構で、古き良き家屋の魅力が堪能できます。
盛岡駅から徒歩15分。近くに駐車場は多くあります。いがいと寄りづらい場所。啄木の資料は充実している。当時の暮らしがよくわかる。啄木は花嫁を待たせたまま、結婚式をすっぽかしたというエピソードを知りました。
盛岡散策するならここも是非!見学無料で当時の武家屋敷が見られます。しかも啄木新婚の家❤啄木の素顔が垣間見えるこの家。畳に座って当時の空気を感じるも良し。疲れた足に心地よい風が迎えてくれます!
盛岡駅から徒歩圏であり、列車の待ち時間などで訪問するのも良いと思います。旧家は観光用に再現され、無料開放されています。啄木はその文才とは裏腹に、多く借金を抱えたりなど破天荒な生涯を送っていたようです。
なんと!入館見学無料ですョ!!管理人の方が親切丁寧に説明してくれます。ここに住んだのは短い時間だったのですが、啄木がいた場所に自分自身もいる。感慨深い思いになりました。盛岡観光に来たならば是非見学をオススメします。
入館見学無料です管理人のおじさんが親切丁寧に説明してくれますいろいろ問題をおこした人生をおくった方だった印象もありますが、ここに飾ってある短歌をあらためて読んでみると、文学的にはやっぱり素敵な人だと思いました。
有料だと思ったら、無料でビビりました。目の前にコインパーキングがあり、観覧料と思って気持ちも穏やかになりました(笑)施設自体は、100年以上の歴史があり、現存する啄木がリアルに時を過ごした貴重な歴史建造物だと感じれました👍啄木夫妻の写真や年表もあり、ゴールデンカムイの啄木がイメージにあった私には新鮮でした。なかなかに、市のスタッフさんがお話上手で、思いの外、予定までの時間潰しに最適でした。また、銀座の柳三世など、啄木に遠からず縁がある景観を厳かにしているオブジェもあり、盛岡市内観光で見落とさないことをオススメします!
朝の盛岡市街地散歩時に通りかかりました。開館前なので中に入れませんでしたが、入館料無料なのが好印象です。但し、訪問者用駐車場は無いようです。車でお越しの際は、建物正面に有るタイムズ駐車場が最寄りだと思います。
石川啄木が結婚式及び新居の家を訪れました。明治時代に建築したと思われますが、啄木先生が青春時代に過ごしたことで、歴史を感じさせます。しかも無料で観覧できます。
石川啄木が新婚時代に妻と暮らした家だが、そこには啄木の父母、妹も同居し、さらに同じ家にはもう一家族が暮らしていたと言う。そして、啄木は結婚式にも現れなかった。そんな解説を聞きながら実際の家を見学できます。
名前 |
啄木新婚の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-624-2193 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.morioka.iwate.jp/shisetsu/kotsu/kanko/1006984.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ここと、青春記念館と盛岡市立先人記念館の金田一京介コーナーに行くと石川啄木のことを立体的に知ることが出来る。