アスレチックとゴーカートで家族の思い出を。
本別公園の特徴
植物が豊かで遊びの空間が調和した公園です。
ゴーカートやアスレチックで思い切り楽しめる遊び場です。
ツツジ祭りなどイベントも楽しめる充実の環境です。
綺麗に整備された公園アスレチックや広々とした草原というか芝生が広がり、綺麗な川が流れています。町の名前の由来がホンベツ小さい川のある場所?のような確かそんなアイヌ語の由来だそうですがその本別川が流れておりますキャンプ場⛺️、バンガローもありバーベキュー🍖を行えます行った時期はエゾリスが何匹もいて大きな松ぼっくりをもぐもぐ食べていてすごい可愛いかったです。
キャンパーがかなりいましたのでびっくりしました。トイレ炊事場シャワー室と必要なものは大体揃っております。駐車場も広く止める場所に困ることはありません。大概が平地なので、大型のテントも見かけました。これだけの設備で無料というのは珍しいです。
大人も楽しめるくらい本格的なアスレチックがあり、スワンボートやゴーカートなどの近くにもそれぞれ遊具があり、さらに軽食を取れる場所もあるなど非常に整った施設でした。家の近くにあったら毎日通いたいくらいです。
バンガローで春キャンプしてきました。まだ寒いかなぁと思い、テントではなくバンガローに。連休ですからね、まだ北海道は寒いですよ(笑)長袖にダウンを着て冬用の寝袋で野生児の私はスヤスヤ寝ましたが、相方は寒くて寝られずダウン2枚重ねで凍死するかと思ったらしいです(笑)「あんな寒い中でよくぐっすり寝れるよね」だそうです。バンガローは、コンセントあり。掃除道具ありで、綺麗にしてから退室します。1階は板張りで2階ははしごで登るとカーペット張りです。はしごは小さいお子さんや年配の方には厳しい感じ。炊事場も綺麗ですが水のみ。トイレは洋式2つ、和式1つありました。ウォシュレットではないですが、お子さま用便座も付いているのでファミリーにはいいですね。本別公園は義経伝説の里で、そのパンフレットを読むのも楽しいし、桜は3割咲きといったところでしたが、つつじが咲き誇っていて春の美しさを満喫できました。アスレチックの遊具も充実していてお子さま連れも多かったですよ。次はテントキャンプで、ゴーカートとスワンボートに乗りに来ます!
帯広や釧路から、車やバイクで約1時間の立地。10月末に紅葉が見たくて訪れました。公園ないには、遊具や池、ゴーカートがあり、子供子連れも楽しめます。義経の里もあります。春は桜、秋は紅葉が楽しめます。大自然のなかにあるなかなかいい公園。
とっても綺麗な公園です。ゴーカートもボートもリーズナブルです。アスレチックもあったり大型遊具もあるので子供も楽しめました。犬を連れて遊びに行くことが多いのですがこの公園の芝生等はペット禁止なので気をつけて下さい。
星3ですが、とても良い公園です。子どもたちが喜ぶ遊具も多くあります。係の人で気になる人が1人いました。ゴーカートの操作説明の時は運転する人の身体に触れなくても説明できると思いますが、、、他は楽しく過ごせました。
緑豊かな自然と遊びの空間調和が上手く取れていて散策やパークゴルフ等心地良く楽しむことが出来ました。パークゴルフグッズを貸してくださる受付の方はとても親切でした。また癒やしの公園へ行きたいです。
ゴーカート、足漕ぎボート、鯉に餌やり、アスレチックなど自然の中で思い切り遊べる素晴らしい公園です。3歳の息子はとても楽しそうでした。
| 名前 |
本別公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0156-22-4441 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/sightseeing/park/index.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天気の良い日 本別まで 紅葉を見に行きました。 子供の頃良く公園で遊んでたので 懐かしい気持ちになりました。