座敷童子訪れる癒し宿。
菅原別館の特徴
毎年楽しみにしている、座敷童子が出る旅館です。
落ち着ける雰囲気で、まるでおばあちゃん家のようです。
美味しい朝ごはんのコッペパンで、元気に一日が始まります。
信じる信じないは別にしても、とても落ち着ける所でした。埼玉から行きましたが、自然も多くリフレッシュして帰宅できました。
泊まった部屋のエアコンの調子が悪く、真夏の暑さの中大変でした。冷蔵庫が無く普通のクーラーBOXがあるので、宿で保冷剤を借りられますが、コンビニなどで板氷を買った方が良いです。トイレ、洗面所、お風呂共同です。部屋で過ごしていると眠くて眠くていつの間にか寝てしまって朝までグッスリ寝たはずなのですが、記憶には寝てる私の上におかっぱ髪の子供が乗っかり私を見ている記憶があり夢なのか現実なのかわからない、それを女将さんに言ったら「それは現実よ」っと言われました。
ホッとして泊まれる宿。女将さんの対応もよかったです。お風呂よトイレも新しくてとまってよかったです。座敷わらしによなけ寝てたら背中をトンってされた感じ。また泊まりに来たいけど予約がとれなそう。
座敷童子が出ると言う旅館。テレビで見て朝9:00に電話し予約をしました。取れたのは1年後の予約。その後一年が経過して宿泊をしました。オーブは確認できました!
おかみさんはお人柄も良く、心地よく過ごせました😊座敷わらしくんも部屋に遊びに来てくれていたようです👌
先日2回目の宿泊をさせて頂きました。1回目が25番、2回目が26番に宿泊しました。アットホームな雰囲気でオーナー夫妻も優しくて、とても過ごし易く癒されました🥰住宅街の一角にあって座敷童子?って思われた方いらっしゃると思いますが…いましたょ🥴✨私は1回目の宿泊時に子供の手と思われる一部が、映り出されたり未開封のおもちゃのラッパが突然鳴り出したり🎺2回目の宿泊では目に見える巡り合わせはありませんでしたが、またリピート宿泊します📺
あんまり信じてなかったんですが…お買い物して帰ってきて電気つけたら そこにいたかのように走って部屋の端っこに子供が走っていく足音とかしました。部屋にかけてある鶴の折り紙をポンッと触る遊んでる感じをしっかり見れました。本当にいるんだなと思いました。でもその気配がするのは、2階だけ。私だけでしょうか?不思議と一階のお風呂などでは感じません。
神秘体験はありませんが、1年前の予約から当日まで気持ちが盛り上がってそういった意味でもよいですよ。通常のお宿とはまた違う趣を楽しめました。
5回目の宿泊ですが毎回ぐっすりと熟睡してしまいまだわらしちゃんとはご対面していませんが疲れを癒してくれる空間です。また寄らせて頂きます。
名前 |
菅原別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-622-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

言わずとしれた座敷童子の宿。1年前から電話予約開始。1日3組だけ受付。初めて行く人はアクセスと館内サービス、ワラシくんに会う為, 部屋でして良い事orしてはいけない事は、覚えておきましょう。赤外線付きデジタルカメラやハンディカム、スマートフォンあると良いかな!