月寒の歴史を感じる場所。
阿部與之助表懿徳碑の特徴
阿部與之助氏の偉業を称える記念碑が設置されています。
公園の中にあり、訪れる人々に安らぎを与えます。
月寒や白石の用水路整備の歴史を感じることができます。
公園の中の公園の横にあります。
阿部與之助氏は開拓期の豊平の発展に尽力し、また私費を投じて月寒や白石の用水路の整備などを行いました。その遺徳を偲んで有志によって建立された石碑です。碑銘は漢文式に「あべよのすけのいとくをひょうすひ」と読むのだそうです。重厚な石碑ですが、月寒公園の中では他の石碑群から少し離れた位置にあり、周囲を木に囲まれていることもあり、あまり目立ちません。
名前 |
阿部與之助表懿徳碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

月寒、豊平の開拓の歴史を垣間見ることが出来ます。自分の曽祖父が、明治22年に福井県鯖江市から入植した際の話と併せて、改めて後世に引き継ごうと思います。