札幌市北区の史跡、龍雲寺を訪問!
旧龍雲寺の特徴
旧本堂が開拓の村に移築された歴史的なスポットです。
北海道札幌市厚別区に位置する独特の博物館です。
札幌市北区からもアクセスしやすい観光地です。
初めて訪ねた。住む北区にある大きなお寺が、龍雲寺であるので、何かしらの関係があるのでは?と思いつつ訪ねた😅。やはり旧篠路村の開拓に活躍された荒井家に関係があったのだ。ここにある建物は、1893年(明治26年)頃の建築とある☺️。1986年(昭和61年)4月に、北海道開拓の村に移築復元されたのが、この龍雲寺なのだ☺️。
| 名前 |
旧龍雲寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-898-2692 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
札幌市北区にある浄土宗龍雲寺の旧本堂を開拓の村に移築された史跡。お寺としては現在使われていませんが御賽銭箱があり開拓の村の建築物の維持管理に使われるそうです。本堂には御本尊もあり境内には鐘楼と本当にお寺をそのまま移してきたような感じです。明治の開拓期に建てられたお寺で当時の寺院建築の様式を知ることが出来ます。「ゴールデンカムイ」の土方一派が新たな拠点にしていた札幌はずれの古寺のモデル。開拓の村にはここ以外にも作中の建物のモデルになっている建築物が多数ある有数の聖地巡礼スポットです。