湯木貞一の茶道具に魅了。
湯木美術館の特徴
湯木貞一の茶道具コレクションが魅力の美術館です。
小さな展示室ながら、名品をじっくり味わえる静かな空間です。
茶の湯に関する充実した展示が多く見応えがあります。
小さな展示室ですが、とても良いものをじっくりと見ることができます。
小さいですが良い物を展示をされている美術館だと思います。力の入っている企画展は面白い、があいだのものは早く見終わってしまうかも。
静かでゆっくりと楽しめました。小さな美術館ですのでゆっくりみても1時間弱で見て回れます。
小さな美術館ですが今回は久しぶりの大阪ですので訪ねました。大名達の茶道具展でした。大変良かったです。来館者もまばらでゆっくり観賞できました。明日は藤田美術館へと思ってます。
小さいですが、茶道に関する展示が見れて良かったです。
こじんまりしていますが、ゆったり出来ますね🎵
小ぢんまりとした美術館。茶入の名品「澪つくし茄子」「春山蛙声」等を所有しており、出陳されていれば鑑賞出来ます。
小規模ですが、使い手の眼で選び抜かれた逸品は見応えがあります。
こじんまりとしたいい美術館です。人も決して多くないのが、私にとっては嬉しい限りです。
名前 |
湯木美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6203-0188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雰囲気の良い。江戸が息づく大阪の中心にある。美術館の周りの感じがレトロな大阪で素晴らしい。展示は茶道関係のもの。いかにも私設美術館といったコンパクトながら、濃密な空間となっている。