西28丁目の昭和感、心安らぐ銭湯。
神宮温泉の特徴
昔ながらの昭和風銭湯でノスタルジックな雰囲気が楽しめます。
店前には駐車スペースがあり、利便性が高いです。
乾式サウナや水風呂が完備された、リラックスしやすい空間です。
湯船は四人入ったら満杯で、でもローカル感満載です。500 円で疲れが取れたら、wotrth it。
レトロな昔からよくありそうな銭湯洗い場の数は多いほうだと思います。湯船2つ、サウナ、水風呂あります。脱衣所も広めでギスギスしない感じがよかったです。アメニティは何もついてないので持参ですね。ドライヤーは10円で3分くらい使えたと思います。
昔ながらの銭湯です。ドライヤーは3分10円。浴槽は狭いながらも洗い場は多いです。
西28丁目の駅からも歩いてすぐの神宮温泉。夕暮れ時に訪れたのだが、夏至が近かったので高緯度の札幌は遅くまで明るい日差しの中にあり、なんだか得した気分になる。北国の銭湯日和。浴室は比較的小さめだが、カランは20くらいあり、それほど混んでいなかったため、スペースとしては十分にゆとりをもって身体を洗うことができた。お風呂は電気風呂を含めて3つと水風呂がある。はじっこの方にサウナがあるが、全体のサイズ感に比してサウナは大きめで、頑張れば2段で5人ほど入れるほどのゆとりがある。特に混んでいる時間帯でなかったので、ゆっくりと2人で入ることができた。サウナと水風呂を2セットほどすると調ってくる。風呂あがりは番台にて炭酸水を購入してぼんやりと休憩スペースに腰かけて、銭湯の「調度品」などを鑑賞。どれも味があってよい。日常の延長のような場所でサウナを楽しめるというのは素敵だ。車がなくても地下鉄でフラッと寄れる銭湯。旅人にとっては大変ありがたい。感謝。2024年6月15日湯屋本常一。
入湯料¥480で乾式サウナも楽しめる、すばらしい町の銭湯でした。2023年5月2日現在営業してます。
15/31 スタンプラリー継続中サウナがない?嘘ですよ。とても良い乾式です。汗もダラダラ💦でした。中央区の銭湯♨️恐るべし素晴らしい銭湯でした🧖。
カランのお湯はぬるめでシャワーは弱めですが、浴槽のお湯はしっかり熱く、サウナもありますね。なにより、レトロ感が良い。
(2022/3/30)今年の湯めぐりの旅(銭湯、温泉、サウナ、デイスパ)25湯目にて久しぶりに訪湯です(’-’*)♪浸かりやすい主浴槽の温度は相変わらず最高ですねぇ♪乾式サウナは85℃前後、水風呂はバイブラ式で体感18℃前後かな!ココの銭湯は利用している人のマネーが良すぎてびっくりします(*゚Д゚*)!コノパワ~サウナでもマナーの良さがわかります♪今回の湯めぐりの旅も、いい湯でした(〃´o`)u003d3フゥ(2021/1/16)今年の札幌銭湯(温泉)めぐりの旅第4湯目は『神宮温泉』サンに初訪です(’-’*)♪中央区の老舗銭湯。主浴槽はピリッとした温度で最高です(*‘ω‘ *)!!身体も芯からポカポカとあたたまりますねぇ♪全体的にこじんまりとしてますが、主浴槽内にある電気風呂も加減が最高。薬湯、ジェットバス、サウナと充実の設備です♪タイルの絵も圧巻です。常連サン達が皆きれいに使ってるのもうかがえます。シャワーの出が若干弱いけと無問題(*´∀`)♪今回の札駅銭湯めぐりの旅も良い湯にであえました♪
店前に駐車場あり。とても古い建物だが、よく手入れされており清潔。カランは20箇所以上あるが、水圧が死んでいるのと、温水が出るまで時間がかかる為少しストレス。主浴槽は電気風呂と共用の珍しいタイプ。超音波は1人用、薬湯という名のただのお湯が入ってる浴槽がある。日本人が今よりかなり小さかった頃の設計なのでニュータイプの体格の人には窮屈かな。
| 名前 |
神宮温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-611-7992 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 13:30~22:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒064-0823 北海道札幌市中央区北3条西29丁目1−18 |
周辺のオススメ
2025.1.25 18:55 500円脱衣所広々、洗い場広々、湯船狭い、水風呂あり、店舗前に駐車場5台 また来ます。