夏の思い出、ていねプールで!
ウォーターパークていねプールの特徴
造波プールやウォータースライダーがあり、家族で楽しめる大人気のプールです。
流れるプールや幼児用プールも完備、幅広い年齢層に対応しています。
札幌市内で最も楽しめる、歴史的な屋外プールとして親しまれています。
お盆休み初日の土曜日朝一で行きました。すごい人です。テント必須ですね。ない人はレンタルあり。スライダーは行列ですが、波が出るタイミングは少し空きます。120CM以下は親同伴じゃないとスライダーできません。入場料大人1100円。小学生390円。幼稚園児タダ。テントレンタル1000円。夕食おやつなどで3000円くらい。正直平日がいいと思います。
ウォーターパークていねプールは懐かしい場所です。思い出があります、昔ね家族で行きました。気温が高く日焼け止めとビーチサンダルとバスタオルと水着を入れる袋は必需品でした?今もプールがあるとは思いませんでした。老朽化して修理したか気になりました。私はその当時は学生証を提示してチケットを買いました。今と昔と違いチケット料金はどおなったか気になります。流れるプールは懐かしい思い出です。楽しいです。
JR稲積公園駅から徒歩5分にある屋外プール、規模が大きな公営プールで大変人気がある。2022年は7月16日から8月21日まで営業。営業時間は午前9時30分~午後4時30分 大人:1
幼児用プール、流れるプール、ウォータースライダー、波のプールなどあります。食堂、屋台、レンタル店などもあり、1日楽しめると思います。簡易テント、チェア、テーブルがあった方が良いです。
夏の暑い日は最高だと思うけど、大人の料金が高すぎる。駐車場は別途で有料。大人は高い料金を払わされ、子供の監督ばかりで自分が楽しむのは二の次三の次の人が大半なのだから、高齢者ではなく、大人を優遇すべきだと思う。大人も子供も楽しめる場所だとは思うけど、私は子供が手を離れるまではいいかな。
無料空気入れはゲート入って目の前に有るが看板がないので分かりにくい。流れるプールに浮き輪レンタル店がありそこでは空気入れ貸してもらえません。ロッカールーム入り口にカーテンなのがないので、有ると良いなと感じた。女性更衣室にベビーベッド有り男性更衣室には無し平日は売店レストランは休みご飯はプール外のセーコーマートで先に買うといいと思います。
令和4年7月31日(日)長引くコロナ禍3年ぶりに家族と行ってきました。9時30分オープンのところ10時に到着車は駐車場待ちの渋滞…50分かけて駐車しました。施設は老朽化は否めませんが子供達が大喜びで一日楽しませて頂きました。
今年はプール🏊️も出来ない環境で子供達がかわいそうでしたねぇ‼️早く終息を願います🍀
市民プールとしては遊ぶものがたくさんありレベルの高いプールだと思います。子供も大人もすごく楽しめるプールですね。
名前 |
ウォーターパークていねプール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-682-6588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

札幌市内にあるウォーターパーク/流れるプール。全長101mのウォータースライダー•波の出るプール(ビックウェーブ)など、子供たちに大人気のプールがいっぱい。未就学児童用のプールもあり、家族で楽しめる屋外プール🏊♀️です!場内の芝生スペースには簡易テントも建てられます⛺️!簡易テントは180cm×180cmまでです!大型テントは撤去を求められます‼️簡易テントはレンタルがあります(1.100円)。更衣室•シャワー🚿•コインロッカー(100円戻ります)あります🙆♀️。お腹空いたらレストランあり!ラーメン•焼きそば•カレー•ソフトクリーム•かき氷🍧など!※お弁当や飲み物の持込OK🙆♀️。大駐車場🅿️あり(700円)。営業時間:9:30〜16:30営業時期:7月中旬~8月下旬営業。期間中無休(天候により休業する場合あり)料金: 大人1100円、高校生540円(要学生証)、小・中学生390円(中学生は要学生証)、シニア(65歳以上)390円(年齢証明書を提示)