美味しい海鮮丼が待ってる三角市場。
鮮魚食堂かわしまの特徴
三角市場内に位置し、新鮮なやが豊富で魅力的です。
特に八角のお刺身はコリコリ感があり、人気の一品です。
選べる三色丼では本マグロやボタン海老を楽しめ、贅沢な海鮮体験を提供します。
三角市場の中にあるお店ですうにといくら丼を頼みましたうには嫌いではないがこのうにはあまり好きではなかったですその上値段が高い。
2024年10月に行きました。三角市場に入って比較的すぐにあったお店だと思います。特にお店選びはせず適当に入ったんですが、冷凍物では味わえないサクサク食感の生ホタテに出会えて幸せでした。おかわりしました。八角も綺麗に捌かれてとっても映える写真が撮れました。(ホタテに感動してて八角の味はあまり覚えてません…)
八角のお刺身がとっても美味しかったです!オススメです!!!脂がのってて、ぶりぶりでした~美味しくて4歳児が半分以上たべてました笑焼きタラバガニも旅行での贅沢と思えばいい体験でした☆
小樽旅行でぶらぶら歩いていると、とても良い磯の香りが…食べずにはいられず妻とホタテと牡蠣をいただきました!北海道の海鮮ってなんでこんなに美味しんだろう…ビールと最高に合うじゃないか!!!また小樽に来た時は寄らせていただきます🤭
結論、とっても良いお店。オススメ。少なくとも、外してない。土曜日朝10時過ぎ訪問。他のお店が40分待ちという中でも、こちらのお店は私に声かけてくださり、すぐ案内してくれ待たずに入れて、ありがたかった。待たずに入れるからどんなかなと思ってましたが、これが最高。新鮮。お刺身も焼いたニシンもめっちゃ美味しい。特に僕は焼いたのが良かった。何食べたのか?メニューの数は、少なくもなく多すぎもせずちょうどいい。目移りしたけど結局、華やかな四色丼と、過去北海道で食べて感動したことのある八角があったので、そのお刺身、それに大好きなんだけどなかなかお目にかかれない、ニシンの焼き、があったのでそれを。ほどなく、できたものから順に、良いタイミングで出てきたから、結果的に、それぞれを美味しい状態で食べられた。良かった。まず四食丼。四色丼、はネタをいくつかの中から選べます。ワタシは、事前リサーチで、マグロとホタテは絶対食べたかったし、北海道のお刺身は貝が感動的に美味しいって経験上知ってるので、この日はツブがあったので迷わず洗濯。最後四つ目は、とびこか松前か迷ったけど、ボタンエビでトロッと甘い味わいを入れた。満足度高いチョイスができました。八角のお刺身は想像より大きくて丸ごと1匹姿で出てきた!感激!以前根室の居酒屋で八角の焼きを食べてその美味しさに感動したので、迷わず。白身のお刺身は柔めのコリコリで、脂も程よく乗って、ワサビはつけずにお醤油だけで。甘味があります。ニシン焼きは想像より一回り大きくてうれしい。焼きたてジュージューで感激の美味さ。小骨まわりはすーっとすいてハラリと身をほぐせます。皮もパリパリで全部食べちゃった。脂が乗ってて1番美味しいところかも。結局頭と背骨だけ残して全部食べちゃった。超満足。混んでなかったから最初はちょっとだけ心配したけど、入ったら、清潔感あってお店の人は親切だし、味は美味しくて、すごく良かったです。たった1時間の小樽駅滞在をとても良い時間に出来ました。またきます!ありがとうございました。アクセス6月下旬の晴れた土曜日、朝10時過ぎにJR列車で訪問しました。※羽田発の朝イチ6:30便で行くとこの時間に着きます。小樽駅の駅前ロータリー出て左手に隣接する三角市場の中、入り口すぐ2、3軒目。もっと奥の方の別のお店も見てみたいと感じる場所。通路の左右に構えたお店。全体的には賑やかに混んでました。
JR小樽駅前の三角市場内にある食堂。朝7時から営業していて、朝ごはんを食べに行きました。真ほっけ焼き定食1400円。味噌汁はとろろ昆布、小鉢のイカの塩辛も美味しかったです。
お店の方が声をかけてくれたので、こちらへ入店。サーモン・いくら・いか・ボタンエビにしました。味噌汁と塩辛はサービス。全ておいしく、中でもたこわさが最高でした。
小樽に寄りました。せっかくなので海鮮丼を、ということで駅前で一人で入りやすかったこちらの食堂に。ウニは得意ではないんですが、とっても食べやすくて、ご飯大盛りもあって大満足です。
朝飯のカニいくら丼、とっても美味しゅうございました。カニもVサインで喜んでおります。カード使用可。
名前 |
鮮魚食堂かわしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-32-0613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新潟からフェリーで小樽に到着後の朝一で市場へ6時から開店すると聞き入りました、新鮮な🦀や🐟いっぱいで美味しい海鮮丼を頂きました、八角の刺身も白身にしてはコクがありコリコリ感も良かったです。朝一で精力を蓄えられ冬のバイクツーリングが無事スタート出来ました🏍20250130 再訪今回は15時ぐらいに行ったのですが、時間的にも空いていると思いきや春節インバウンドのが大勢いて初めて並んで待ちました。待っても食べたい海鮮丼!美味しく頂きました。