岩手の名医が揃う安心病院。
岩手医科大学の特徴
岩手で一番信頼できる名医が揃っており安心です。
優しい先生方が親切に患者を見てくださいます。
医師、看護者が話しやすく、安心感があります。
予約入れてるのに新患40人とか受け入れるもんだから2~3時間待たされた。予約の意味ない。病院の方針でしょうか、これじゃあ従事者がクレーム入れられて大変そう。それと、駐車場料金で生計でもたててるんですか?ってくらいまともに取りますね。しかも駐車場の白線の間隔狭すぎ、乗用車隣り合わせになると体格いい方は降りられないか100%ドアぶつかる。警備員常駐はいいと思いますが精算機がたまに硬貨紙幣を読み込まずイライラする。眼科に通院してますが、先生や医療従事者は大変良いと思います。
ようやく、1階のトイレ(皮膚科とか側)は、洋式になったのは良いけど、駐車場の代金が高い。半日検査とかでいると1000円かかる。矢巾にある医大みたいに1回駐車したら100円にしてほしい。
不祥事が起きたのにトップは誰も辞めないという無責任な経営。辞めない理由は寄付金でガッポリだから。裁判を起こされ、嫌がらせをして取り止めさせるという脅迫。ドラッグ教授の、真実は闇の中。
白内障手術の為、通院&入院中😞ここにして良かったです🙂
つわものどももゆめのあと。今はMセンターとして活躍中。ちょっと不便。
できちゃったここへは、入れないだろう。旧岩手医科大学(現 内丸メディカルセンター)で診察確定されているようです。去年投稿(2018)朝6時に出発し到着8時10分で、既に表は満車。かろうじて地下駐車場が空きがあり止められた。地方から出掛けるには大変。足に異常がなければ電車か新幹線で向かった方がいい。ただ、お金がかかる。東北線で3千三百二十円、新幹線が7千円。高速道路が4,220円。(往復料金)。燃費のいい車の場合、往復千チョッと。ただ駐車場を確保するため、夜明(冬季以外)したら出発しないといけない。駐車料金は、30分しゃく円。病院としては、かなり古い。トイレは様式なのだが、ウォシュレットがなくトイレットペーパーでゴシゴシと拭き取るしか手がない(大の場合)。現在、矢巾に、新病院が建設中。来年9月に開業予定です。
子供が虫に刺されたようで、様子を見ていたけど、あまりにも痛がり夜中にも泣いて訴えた為、夜間の皮膚科を受診。井上先生は来るなり、かなりの不機嫌な対応で問診票も見ずに「これは虫刺されなのか何なのか、どうしたのか、わかりませんね、皮膚科を受診してくれ」で終わりました。皮膚科の先生なのに、皮膚科を受診してくれとは?・・・全くもって日本語が通じません。もちろん処置もしてくれませんでした。よほど、救急での診察も嫌だった様です。名札も裏返しにしてあり、お大事にの一言もなくて本当に医大の先生?と思うほどの方です。翌朝すぐに佐々木皮膚科を受診したら、虫刺されとの事で薬を処方してもらい処置もして貰えました。佐々木先生も分からないと言われた事について、びっくりされてました。
岩手で一番信頼できる名医が揃ってると思います。手術の説明がとにかく親切で患者目線で安心しました。もちろん術後のフォローも完璧で施設が古くても、腕がいいので問題ないです。ただ、救急制が高い患者が中心になるので、入院は出されるのも早いです。それも、人気がある病院だからこそですね!
優しい先生方が親切に患者を見てくれます。忙しそうなので看護師さんやお医者さんにあまり負担がかからないようにしたいです。
名前 |
岩手医科大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-651-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

総合病院として毎回混雑している。先生方、看護婦の方々もよく働いていますが、何度もたらい回し になり非常に困りました。意思伝達をもっと うまくやってほしい。