小樽名物 あんかけ焼きそば!
ニュー三幸 小樽本店の特徴
小樽の名物あんかけ焼きそばが絶品で感動しました。
70周年を迎えた老舗レストランで安心して過ごせます。
アーケード商店街の中でランチタイムもフリードリンクが嬉しいです。
小樽名物 あんかけ焼きそばをいただきました。お酢をかけて美味しかったです。スタッフの方々の対応もとても良かったです。
【2025年1月】アーケードのある商店街にレストランがほとんどないのに困っていたら、やや入りにくい雰囲気ながら良さそうだったので入りました。メニューを見ると「小樽市民のソウルフード」などの表現がある「あんかけ焼きそば」というものが目につきました。この手の謳い文句は往々にして、ぜんぜんそうじゃないことが多いので思わず小樽市民という店員さんに聞いてしまいました。そしたら「よく食べてます!」とのやや意外な答えが。大阪の串カツとは違ってちゃんと市民が食べているのですね。実際に注文すると、やや太めの麺でなかなか良い味わいのあんかけ焼きそばでした。これはなかなか特徴のあるあんかけ焼きそばなので、寿司ばっかりが話題になりやすい小樽のしっかりした名物になってほしいと思いました。
かなり昔からある老舗らしいけど、4年間小樽に来ていて初めて訪問した。オムライスと海鮮フライを頼んだが、どちらも美味しい!オムライスは肉がホロホロと溶けるぐらい煮込んであるし、海鮮フライは北海道だけあって新鮮な海鮮が使われていた。中でもカニクリームコロッケは、今まで食べたことがないほどカニの濃厚な味が感じられて、なんで今まで行かなかったのか後悔。次回小樽に来た時にはまた寄ります!
上部にドドンと「祝70周年」ということで結構昔からあるお店のようです。ローストビーフ丼があるなら食べてみなければなりませんのでローストビーフ丼特盛(税込2288円)を注文。お店入ってすぐのところに人出不足のお知らせがあったのである程度待つかもと覚悟してましたが、客数が少なかったのもあり、思ったほどまちはしませんでした。特盛にしただけあってボリュームはそれなりにありますが、お肉はスーパーでできた状態で売ってる切れたローストビーフに近いかな、という感想です。決してマズイということではないが美味い!というほどでもない。ただ、ローストビーフ丼屋さんでもお肉屋さんでもないので評価は普通としときます。なお、中にきんぴらごぼう隠れてました。
アーケード商店街にある洋食屋さんです。ローストビーフ丼を注文しました。柔らかビーフにホワイトソースの相性抜群です。広めの店内で静かで落ち着いた雰囲気の中で頂きました。
小樽での昼ごはんは、お寿司ではなく、おたる市民のソウルフード、あんかけ焼きそば。小樽あんかけ焼きそば親衛隊協力店のこちらに来ました。外観は、かなりしぶい。あんかけ焼きそば1
昔から小樽にあるレストラン。とても広い店内で、歴史と上品さが漂う場所での食事は最高。「小樽海鮮あんかけ焼きそば」は、ボリューミーでちゃんと具もあんもたっぷり。「ふらの和牛のビーフシチュー」は、やわらか~いビーフが煮込まれて、ソースの深みを堪能できます。店頭のメニューサンプルにも目を奪われ、まじまじと見てしまいます。ディナーの方が、メニュー数も増えるようです。
あんかけ焼きそばセットは絶対にご飯有り無しを選べた方が良いと思う。注文した時、文字かなんかでご飯があるのが分かりづらくて、結局食べきれずに丸々残してしまった。麺と白米を一緒に食べたくない人も多いんだからさ…そしてなるとのザンギ(よく知らん。ゴメンなさい)はこれまたアッサリ系…別でいっぱい頼んじゃって、その味気無さに完食を苦労しました。席が広くて周りとの間隔があるからダラダラ時間潰すにはいいかなー。
14時ぐらいに来店。平日金曜のこの時間はお客さんは数組。子どもにも親切に対応くださりゆっくりランチを楽しめました。
名前 |
ニュー三幸 小樽本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-33-3500 |
住所 |
〒047-0032 北海道小樽市稲穂1丁目3−6 ニュー三幸本店 1F |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の女性に勧められて行ってみました。上品で趣のあるビアホール、お料理も全て美味しかったです!二階もあるということで、また来年、伺いたいです。