松島の四季、蓮池の静けさ。
蓮池 Lotus Pondの特徴
・40年以上前から地元の子どもたちが遊ぶ場所として親しまれている、
・蓮池は2010年松島四季写真コンテスト最優秀賞の美しい被写体として知られる、
・静かな池の風景が心を落ち着かせ、四季折々の景色を楽しめる公園、
4/1だけどまだ寒いね。
蓮池は2010年の松島四季写真コンテスト最優秀賞の被写体です。瑞巌寺から五大堂前の信号につながる裏参道に位置しています。団体用バス駐車場へのショートカットコースになります。24時間行くことができますが、現実的には日の出から日没までしょう。この池は瑞巌寺の水処理用だったらしいのですが、下水道が整備されると、単なる池となって外来種の鯉が生息する状況になっています。現在は松島町に移管されていると近くの「アトリエ禅」の方に聞きました。以前は芋洗い状態でしたが、数は減っていて鷺に狙われているとも聞いています。池には錦鯉もいて出会えるとちょっぴり嬉しいですね。パンをあげると寄ってきます。今のところ観光客のいない穴場です。評価が4なのは鯉が少なくなったからです。
静かな池。秋にはもみじが真っ赤に色づき、とてもキレイです。
名前 |
蓮池 Lotus Pond |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今から40数年前に良く遊んだ場所です。今は駐車場になりましたが、道を挟んで向かいに小さな公園が有りました。島で白蛇を見たり、池の泥の中から木の神仏の彫物が出てきたり、神秘的な体験もしてるので、はっきり覚えてる思い出の場所です。因みに神仏は拾って島にある祠に納めました。元々祀ってあったのかは不明ですが、当時は何も入って無おらず、幼な心で置きましたがまだあるのかな?