松島名物、焼きたて御煎餅!
松島雪竹屋の特徴
松島名物の手焼き煎餅は、焼きたてを目の前で炙り直し提供しています。
甘さ控えめの醤油風味、食べごたえ抜群の大きな煎餅はお土産にも最適です。
店先の香ばしい香りが目印、観光の際には必ず立ち寄りたい人気のお菓子屋さんです。
松島名物手焼き煎餅注文するとすぐ前もって焼きを入れてる煎餅を炙り直して渡してくれるので、出来たてのような煎餅海苔の風味も格別煎餅の味付けは、甘さのない醤油感のみの懐かしい煎餅で美味しくて食べごたえがある1人一枚食べてしまうと他の店の食べ歩き出来なくなるのでシェアする事をオススメします。
お土産屋さんです。煎餅や、手ぬぐい、工芸品などの販売を行っています。お煎餅を焼いている姿がみれる場所が店舗の目印になります。店内は和風な雰囲気があり、様々な煎餅や手ぬぐいがあります。手ぬぐいは色合いや模様が様々で見てて綺麗だと感じしました。イートインで、煎餅やソフトクリームなどの販売も行っています。「焼きたて煎餅」をいただきました。煎餅は、注文してから焼いてくれます。醤油の煎餅に海苔がついている一般的なものですが、炭火で焼かれていて煎餅はアツアツで、醤油も塗りたてで、美味しかったです。食感もサクサクでよかったです。結構大きいのでシェアして食べるのもいいと思います。イートインスペースもあるので、座りながら食べることもできます。お土産買いに立ち寄るのもありですし、食べ歩きで立ち寄るのもありだと思います。
松島雪竹屋は、宮城県松島町にある和菓子屋です。創業は明治2年で、150年以上の歴史があります。店内は、和風の落ち着いた雰囲気です。和菓子の種類は、最中や羊羹、どら焼きなどの定番から、季節限定の和菓子まで、豊富に揃っています。どれも上品な味わいで、お土産にも最適です。和菓子は、季節の素材をふんだんに使用しており、味も見た目もとても美味しいです。また、和菓子作りの様子をガラス越しに見学することもできます。松島雪竹屋は、和菓子好きの方にはぜひおすすめのお店です。以下、松島雪竹屋を訪れた際の感想です。* 店内は、和風の落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと和菓子を楽しむことができます。* 和菓子の種類は、最中や羊羹、どら焼きなどの定番から、季節限定の和菓子まで、豊富に揃っています。どれも上品な味わいで、お土産にも最適です。* 和菓子作りの様子をガラス越しに見学することもできます。松島雪竹屋は、和菓子好きの方にはぜひおすすめのお店です。ただし、店内が狭いので、混雑している時はゆっくりと和菓子を楽しむのが難しいです。また、和菓子の値段は少し高めです。
お煎餅屋さん。試食も出来ます。ぬれかり餅が美味しく自宅用に一袋買いました。
焼きたての大きな煎餅が一枚¥400で食べれます。店内で温かいお茶も無料で飲めたので、椅子に腰掛けてゆっくりと味わいながら焼きたて煎餅を食べました。凄く美味しかったです。試食の煎餅が三種類置いてあり、ザラメの煎餅が美味しかったです。袋入りの煎餅はもちろん購入出来ますが、手ぬぐいなどの小物が素敵に飾ってあり、購入出来ます。
煎餅に釣られて、フラっと入りました。大きな煎餅で結構腹いっぱいになるので、食事を控えてる人はヤメた方が良いです。味も素朴なので食べていたら飽きますし、お値段高めです。観光地価格ですね。皆さんシェアして食べていたので、我々もそうしました。お土産として買って帰るザラメの煎餅はオススメです!
店先でお煎餅を焼いているのが目印にもなっている松島では人気のお店です。焼きたてなので、香ばしい匂いにつられてしまいますね(^-^;)焼きたてだけでなく、袋詰めの様々なお煎餅が販売されていて、どれも美味しいですよ♪店内にはお土産や可愛い民芸品などが並んでいるので、お買い物も楽しめます。他のお店にはないようなお土産も並んでたりするので、是非立ち寄ってみて下さいね。こちらのお店の2階には、美味しいお菓子がある松華堂になっています。コーヒータイムにオススメ♡
松島を街ブラしていると松島の街並みに溶け込んだ雰囲気のお店を発見。誘われる様に入りました。看板メニューなのか?大きな煎餅の焼き立てを食べれるみたいでテンションも上がりました。ただ、本格的に焼くと言うより炙っていると言う表現が正しいと思います。味は、素朴な醤油味。値段とクオリティを考えると微妙かな。観光に行って財布の紐が緩んでいるなら思い出としては有りかも分かりませんが、特別松島に行ったらおススメする様な品物ではないと思います。
焼きたてせんべいが美味~
名前 |
松島雪竹屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-354-2612 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

焼き立ての大きめの御煎餅が売ってたので、海苔付きのを一枚買いました。そんなに熱くなく美味しかったです。