スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
鼻取り地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
【注意】googleからお墓の横を通る細道に誘導されたなら注意してください。その道を車で行くと出れなくなります。地蔵堂への入り口の民間の方の住所は次の通りです。ここを目標に行くといいようです。宮城県宮城郡利府町利府大町65【以下、本文】昔から伝わる「鼻取地蔵物語:田植えの時期に人手が足りず困っている老夫婦の所に子どもに姿を変えた地蔵が来て、鼻取(昔の田植え作業の一つ)を手伝ってくれたという伝説」にまつわる地蔵です。、、と利府町のページにありましたが具体的な伝説を見つけられませんでした。日本の各地に「鼻取り地蔵」という昔話があり、利府町にも似たような話があるのかもしれませんね。圓城寺の御住職にお伺いしたところ、「鼻取地蔵尊」は圓城寺の管理下にあったらしいのですが、いつの頃か手放したような話でした。