はらこ飯は食べる価値アリ!
旬魚・鮨の店 あら浜 あすと長町店の特徴
宮城名物のはらこ飯が絶品で、訪問する価値ありです。
駐車場完備、平日ランチは余裕で楽しめる環境が魅力です。
ホッキ飯や牡蠣飯など、種類豊富なご飯メニューが味わえます。
平日にオープンと同時に行きました車は店裏手の駐車場に止めました12時前までいましたが店がいっぱいにはなってなかったですはらこ飯の時期じゃない時に見つけたお店でしたがめちゃくちゃ美味しかったです旅行の行きに寄ったのですが帰りも寄ろうかと思ったぐらいです。
あら浜本店にはちょくちょく伺います。鳥の海迄は多少時間が掛かるので、あすと長町の店舗に伺ってみました。寿司定食とホッキ飯を頂きました。変わらず美味しかったですが、やはり本店はいつ伺っても活気のある雰囲気と思いました。ご馳走様でした。
宮城県の郷土料理「はらこ飯」を求めてあら浜に訪問。「はらこ飯のセット」と、こちらも宮城県の名産「ホヤの刺身」を注文。はらこ飯は具沢山で、米、いくら、鮭が見事にベストマッチ。ホヤの刺身は、久しぶりに食べましたが、とても新鮮で生臭さも無く、とても美味しかったです!ご馳走様でした!
念願のはらこ飯鮭の身も柔らかく、イクラの甘じょっぱい味と炊き込みご飯が絶妙。人気店のため席の予約対応はドライでしたが、板前さんの笑顔は良かった。あら汁も漬物も美味しかった。
はらこ飯、ホッキ飯、牡蠣飯、しゃこ飯、後牡蠣飯だったかな?なら世界で2本の指に入るお寿司屋さんの分店。仙台でここ以外のはらこ飯はなんちゃっての可能性あり。好みに関わらず亘理本店の味が基準となるのでこの星の数はその再現性の高さのみです。しかもはらこ飯だけの星なのでご了承下さい。
仙台帰省で3度目の訪問。11時半でほぼ満席で辛うじてカウンターに滑り込み。先ずはカワハギと北寄貝のお刺身を浦霞で頂く。カワハギの薄造りを数枚肝醤油にくぐらせ頂くのだが、この肝醤油が絶品で薄造りと相性抜群。日本酒が進みます。カワハギのえんがわもプリッとした食感が堪りません。もちろん、北寄貝も美味しく頂きました。仕上げは漁師丼で地ものの海鮮を満喫しました。個人的には、もう少し日本酒の種類が多いと嬉しいです。
お店は亘理に比べたら小さく女店員が食べている時にレジ前に二人立っていてこちらを向いているので食べにくく早食いでした。←ゆっくりできません😖⤵️お寿司は上寿司頼みましたが近くのお寿司やさんより安いかな?美味しかったです。亘理の方が慣れているせいか次回はやはり亘理だなぁ~☺️
2022年10月 はらこ飯を食べたくて初訪問しました。お昼に訪問しましたが混んでおり、整理券を取り約45分程待ちました。はらこ飯美味しかったです。
秋の楽しみ…以前 仙台にお店がある時 訪問の度に伺ってました。いつの間にやら無くなっていたので長町へ。鮭ってこんなにも美味しいのか…といつも再確認 お出汁の効いたご飯とイクラのマリアージュ たまりません。
名前 |
旬魚・鮨の店 あら浜 あすと長町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-395-4303 |
住所 |
〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目4−30 |
HP |
https://www.arahama.jp/nagamachi.html/?utm_source=google-mybusiness&utm_medium=referral |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

「新鮮な海の幸を味わえる最高のお店!」あら浜さんでいただくお料理は、どれも絶品!特に「あら浜の四季飯」は、季節ごとの旬の魚介を贅沢に楽しめる逸品で、一口食べるたびに感動します。店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気で、スタッフの皆さんの温かいおもてなしも魅力のひとつ。どんなシーンでも心地よく過ごせるお店です。宮城で美味しい海鮮を食べるなら、間違いなくあら浜さんがおすすめ!また絶対に伺います!