400円でザンギ定食の贅沢。
やっぺぇキッチン(NHK仙台 食堂)の特徴
ザンギ定食やヒレカツ定食が人気で、安くて美味しいランチが楽しめます。
1週間のメニュー表があり、また通いたくなる食堂です。
NHK仙台放送局の2Fに位置し、清潔感あふれる環境で利用できます。
コスパは最高。少食の自分にはちょうどいい量。ヘルシーランチは野菜もしっかりとれるので、遅めの朝食にも。食券渡してから用意されるのも早いので、15分ですみました。
独りメシの定番。
写真はザンギ定食?やっぺえランチ?700円ぐらいだったような。この時は北海道のなんかの絡みでザンギ定食にしてたんだっけかな?定食の名前も値段も忘れてしまいましたが、外部の方も意外と利用している風でした。2階レベルにあるので、中の1階ホールで展示物見つつ階段で行くか、外からも大きな階段上ってもアクセスできます。桜の季節や新緑の時期なんかは心地よいでしょうなあ(´┐`)。
平日のお昼や土曜日に何度か利用しています。休日に行くと、イベントがあるときはとても賑わっていて入りにくく、逆に何もないときは閑散として入りにくい、初見では入りにくかったです。食堂までいくと店内は綺麗で広いんですが、入ったら入ったで食券を買う、お盆を取る、カウンターに行くの流れがちょっとわかりにくい。どのメニューも500〜600円くらいの価格帯でコスパは良い感じ。カレーもラーメンも価格相応の無難な仕上がりでした。作り置きのおかずが出てくるので待たずに食べられるのがズボラな自分にはぴったりです。
一般の方も使えて、土日も営業してます✌1週間のメニュー表があるので、ついつい続けて通ってしまう。
一階では放送関係者 OB の絵画展をやっていました。11時頃でしたが、小学生の児童達が見学に来ていました。二階では、VRの体験や、ライブラリーの視聴、東日本大震災の、放送した番組の視聴が出来ましが、教訓を忘れない為にも続けて欲しいです。二階には、レストランがありました。日替わりランチ、カレー、ラーメン、蕎麦など400円〜800円位でリーズナブルなメニューでした。トイレも新しいくて、掃除も行き届いていました。二階のテラスから錦町公園に出る事が出来て、天気が良かったので気持良かった!
とても清潔間がある食堂です。そこまで席数はないので、12時から12時半くらいまでの時間帯はかなり混みます。一人での入店であれば、大丈夫だと思います。桜のシーズンにテラス席で食べるのが楽しみでした。値段があと50円、100円安かったら…と思います。
ここのヒレカツ定食はご高齢の方でも食べやすいように超粗挽き(?)にしてあってパッと見コロッケに近い印象をうけますですが歯ごたえはしっかり残っていつつ絶妙な柔らかさでとても美味しいです!
ランチメニューは、400円でカレーライスや麺類、500円で日替わり定食、600円でヘルシー弁当、700円でスペシャルランチです。
名前 |
やっぺぇキッチン(NHK仙台 食堂) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目20−1 NHK仙台放送局 2F |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

固定価格と世の情勢の落としどころに迷ってか、小食・健康志向の方には良いのでしょうが通常の食性の方には味が薄く見た目も量も少ない貧祖な感じに映るであろう食事でした。また、建物内に入ってから店舗内に入るまで1階2階の各ガードマンさん2名が不審者を見る目でずっと目線を送ってくるので多少の忍耐と気味の悪さに耐えなければならないトッピングが付きます。帰りでも目線が終始追いかけてきます。12:30で席がガラガラなのも納得です。