おでんと支那そば、仙台屋台の味!
大分軒の特徴
おでんと支那そばが楽しめる屋台で、レトロな雰囲気が魅力です。
2018年末放送の『テレメンタリー』で紹介され、注目されているお店です。
昭和30年代に栄えた屋台文化を感じられる場所で、タイムスリップ気分を楽しめます。
行きたくて行きたくてやっと念願叶って行って来ました。ドラマとかに出てくる屋台の雰囲気を味わうには最高のお店。親方も女将さんも優しいし、おでんどれも美味しかった。また行きたい。
雰囲気だけで酒が進みます‼︎ホント好き。
最高です。お父さん、お母さんにはいつまでも元気で頑張ってほしい。おでんの変わり種が残っているうちに行かないと勿体ない。
ぼったくられた。
2020.07.01まだ、やっていたのか。いつまでも続けてもらいたいものです。
おでんと支那そばが食べられるお店です。仙台の最後の屋台のようです。テレビでも取材されました。常連客が多く、いつも込み合っています。真夏や真冬、雨や強風の日はお休みです。見かけたらLUCKYかも⁉
ロールキャベツがカレー味 おいしい。
おでんとラーメンの屋台。ラーメン700円。スープはあっさりしているのだがものすごくニンニクが効いている。営業曜日、時間は不定期。
2018年末のテレビ朝日系『テレメンタリー2018』で“平成終焉で幕を降ろす”と勝手に言われてましたが、これからも暖かい時期は仙台唯一の屋台として活動するそうです。
名前 |
大分軒 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おでんは美味しいし常連さんのような方々やお店の方達も雰囲気がよく、いい時間を過ごせました。屋台というものに初めて入った自分でしたが皆さん親切で良かったです。また仙台で見かけた際は入ろうと思います!