幻の四角いどら焼き、仙台の味!
ankoya (あんこや) 駅前店の特徴
四角い形のどら焼きが特徴で、見た目もかわいいです。
バナナマンのせっかくグルメで取り上げられた人気店です。
あんこがぎっしり入ったどら焼きが評判で、予約必至のお店です。
ひる時に行き、10組位並んでいました。本当は、オープンすぐにも行ったのですが、同じくらい並んでいたので一旦、別のところに行きました。すごい人気です!探して、探してやっと見つけました。えー、ここをいくの??みたいなところを、探検のようにぐるぐる、探して行きました。これで、二軒目。見つけた時の達成感で、満足。買ったものはお土産にしよう☺️支払いは、現金のみです。
せっかく仙台に行くのだから…と、おいしそうなお店をいろいろチェックしていたのですが。気になるどら焼を発見。ankoya 駅前店名掛丁にあるどら焼屋さん。あちこち回って帰りに買おうかと思っていたのですが、どうやら早い時間で売り切れてしまうらしい。ランチを終え、キャリーバッグを転がしつつ向かいます。Googleマップに従って行ったのですが、名掛丁のアーケードの内側から行くのか、アーケードの外にあるのかわからないなぁと思っていたら…アーケードの内側から外側につながる横道のようなセンター街にありました!こじんまりとした店内は人数制限があるみたいなので、外で待とうとしたら「どうぞー」と声をかけてくださいました。キャリーバッグは壁際に置いていいと言われたので、両手フリーで吟味します。賞味期限が翌日までなので、全部食べたいのを我慢して、あんどら2個、バタどら2個を購入。半分は夜に会う同級生におすそわけ。なるべく涼しい所で保存するようにと言われ、保冷剤もつけてもらえました。(そのままキャリーバッグごとコインロッカー入れちゃった)四角い形が特徴的なこちらのどら焼。パンパンなので、ギリギリまであんこが入っているみたいですね。カットしてみると…おぉ、ぎっしり!粒感もあるけど、こし餡みたいでもあって、つぶ餡派とこし餡派のどちらにも受け入れられそう。甘すぎなくて、いくらでも食べられそうなあんこ!!おいしいわぁ。バタどらの中身は、バターじゃなくてバタークリーム。珍しいかも。バターだと塩気がプラスされる感じだけど、バタークリームだとまろやかな感じですね。ちなみに、同級生にプレゼントしたら「いつも仕事帰りだと買えないのー!!うれしいー!!」と喜んでもらえました。他にも種類がいろいろあったので、次回は他のどら焼も買ってみたいな。
バター不足とのことで、大きなバターどら焼きは売ってなし。バター、くるみ、もち、あんの小さな4種類が入った箱入りのものは売っている。それと大きなタイプはモカどらを頂く。バター、くるみ、もち、あんも大きなタイプを食べてみたいなと思いました。モカどらのバランスは絶妙でした。
開店当初から知っていましたが最近バナナマンのせっかくグルメで取り上げられ、土曜日の10時開店ですが9時からチラホラ並んでいる方もいました。自分は10時に並び購入し終わるまで1時間かかりました。電話予約もできますのでその方がいいかな、と。味は甘さ控えめ、ホントにあっさり。抹茶入りも、もちいりも、ぺろってたべてしまいました。次は予約してお使い物にも使いたいとおもいます。
水曜日の12:50頃入店。2人ずつしか入店できません。店内は、先に一人お客様がひとり、どら焼きはまだ沢山残っていました。何回か午後15:00頃、17:00頃などに訪れたのですが、いつも完売していたので14:00までには来店した方が良さそうですね。くるみどら、抹茶どら、バタどら、モカドラを購入。¥1032くらいだったかなたしか。私はモカどらがほろ苦くて美味しいなと思いました。バタどらは、もっとバターのしょっぱさや香りを期待していたのですが、バターというよりクリームマーガリンみたいで期待はずれでした。抹茶は、香りもよかったです。
2021年3月に出張で訪問。要冷蔵の 抹茶どら 215円+税、さくらどら 215円+税、モカどら 215円+税、常温保存の あんどら 165円+税、バタどら 193円+税、もちどら 193円+税、くるみどら 193円+税 をいただきました。お店の入口には完売の貼り紙がありましたが、事前にTEL予約で伝えた通り、15時に受け取ることができました。甘さ控えめでくどくなくて、とても美味しかったです。特に要冷蔵のクリーム系との組み合わせの美味しさが群を抜いて美味しかったです。また事前にTEL予約して伺いたいお店です。
以前知人にいただいた味が忘れられず、「お昼過ぎには品切れ」と聞きつつも16:00頃訪問。季節のどら焼き(いまはさくら)が10個ほど残っていて、そちらを購入しました。四角くてもっちりした皮に、みちみちの餡がつまっている、とても美味しいどら焼きです。なるべく早く冷蔵庫へ、とお声がけいただきました。お店はわかりやすくはない(昭和の香り漂う路地のような)場所ですが、すっきりと清潔感ありです。持ち帰りの手提げは有料でしたが、手提げなしの紙袋に入れてくださいます。最近、商品だけを手持ちで渡されるお店も多いのでありがたいです。
旅行に来ていて確実に手に入れて帰りたかったので、事前に電話で予約して購入しました。電話の時も受け取りの時も、店員さんは優しく対応してくださいました。どら焼きはあんこやクリームがぎっしり入っていているにも関わらず甘さ控えめで食べやすく美味しかったです。また仙台行った時には寄りたいお店でもあります!
元祖仙台ひとくち餃子あずま名掛丁店横の細い路地に入ります。間違えたかなと一瞬思いますが右手に店舗が見えてきます。皮が薄く甘さをしっかり感じるつぶあんが詰まっていて美味しいです。現金のみの取り扱いなので星一つ▲にしました。
名前 |
ankoya (あんこや) 駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-265-8123 |
住所 |
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−31−203 名掛丁センター街 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

【注文したメニュー】あんどら:税込225円ここのどら焼きは一般的な丸い形ではなく、四角い形をしています。「ひとくち目からあんこを楽しんでほしい」というお店の思いがあって、あんこがずっしりと入っているのが特徴です。周りの皮も分厚いので、満足感があります。素材や製法にこだわった「自家製つぶし餡」を使用していて、あとを引かないすっきりとした上品な甘さをしていて、とても美味しかったです。あんこが苦手な方にも楽しめるように作られているそうです。