名古屋の丘に佇む、安産の守護神。
塩竈神社の特徴
名古屋市天白区に鎮座する格式高い神社で安産祈願が有名です。
古くからの伝承を持つ御祭神【鹽土老翁神】をお祀りしています。
邸宅地に位置し、急勾配の坂道を登ると美しい社殿が見えます。
最寄駅からは徒歩10分程度ですが、丘の上にある為かなりきつい。腹帯を購入しに来られている方を何人か見かけました。ただ、境内は狭く感じたので土日は注意が必要。
名古屋では安産祈願で有名な神社です。1月の中旬に、お宮参りで利用させて頂きました。八事塩釜口近くの少し丘の上にある綺麗な神社です。駐車場は第1、第2駐車場があります。ご祈祷の待合室は広く、授乳室が2個所あり暖房も入ってくつろげます。社殿でのご祈祷場所は暖房がなく、寒いので風邪ひかない様ご注意ください。
門構えはお寺さんのようでした。中は静かでゆったりとしていて、木々のお手入れも素晴らしく暖かな雰囲気でした。来る道すがらは、急坂ですが見晴らしがとても良いです。訪れたのは4/13もう少し早い時期なら藤の花も満開だったかも。
宮城県塩竈市に鎮座される旧国幣中社『鹽竈神社』から御分霊を賜り、お祀りされていると伝えられている御祭神【鹽土老翁神】(しおつちおぢのかみ)潮流を司る海路の神ともいわれ、出産は潮の干満に関係していることから、安産守護神として「戌の日」はご祈祷に多く妊婦さんが来られます。娘の安産祈願に御祈祷いただいた腹帯を授かり無事出産できました。御宮参りにて、御礼参りと孫の健やかな成長を御祈祷しました。その孫も5歳になり、健やかな成長の御礼参りに参拝いたしました。(2023/8)
坂を登ると見えてくる美しい神社。梅の花が見事に咲いておりました。境内は美しく整えられており、門は圧巻のかっこよさでした。スロープなどもありバリアフリー、ベビーカーで来るにも向いています。お手洗いもとても綺麗で使いやすい広さでした。お手洗いすぐ横に自販機があり、表から見えにくいのですが坂を登ってきて汗をかいた後の自販機、とてもありがたかったです。素晴らしい神社に出会えたので口コミ投稿させていただきます。
安産祈願で行きました。今月の戌の日は土曜日と云うこともあり、混雑を予想していましたが、結果として想像していたよりは空いたというのが感想です。(駐車場に停めるのに渋滞を予想していましたがだいぶオーバーな想像でしたw)8:45に到着しましたが第一駐車場が既に埋まっており、第2駐車場に案内されましたがそれでも1、2番目くらい着いた形になりました。安産祈願ですが、神社側も混雑を予測しており妊婦本人のみでの御祈祷となり付き添いの家族は待ち合い室で終わるを待つ形でした。トータルして8:45に着いて9:30には安産祈願は終わりました。参考程度にしてください!
3日の15時過ぎは混む事もなかったです。高台にあり綺麗にお手入れされている神社でした。紅葉もしていて、いい所だなぁと思います。歩いていったので坂で息があがりました。運動不足すぎですね。(汗)安産守護神が祀ってあると書いてあったので、自分ではない誰かが安産になりますようにと、思いながら帰りました。
急勾配の坂道の途中にある神社です。お宮参りと七五三で平日も混雑しています。
今日は、30年前 安産祈願しお礼参りした娘の安産祈願です。手入れが行き届いた神社内を 清々しく吹く風に 精神が洗われました。娘の安産と、孫が無事に生まれてきてくれることに手を合わせました。
名前 |
塩竈神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-831-1633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

名古屋の塩釜口の所にある格式高い神社。落ち着いた雰囲気。また、たくさんの参拝者が来てた。