東北最大級の神社で出会う、経津主神の神秘。
鹽竈神社 右宮本殿の特徴
東北最大級の神社で多くの人が訪れる賑わいを体感できる。
経津主神(ふつぬしのかみ)を祀る神聖な右宮の信仰深さが魅力。
塩竈市一森山に位置する文化的価値の高い神聖な場所です。
東北最大級の神社だけあり、多くの人が訪れる神社ですね。ここからの景色が個人的に大好きで塩竈の海を眺めながらのんびりするととても癒されます。祈祷の受付はもちろん、御守りやおみくじもあります。初詣などはかなりの人たちが訪れるので駐車する時は注意が必要だと思います。階段や坂道などでの凍結による転倒にも注意した方が良いかもしれません。
右宮は東北を平定した経津主神(ふつぬしのかみ)を祀っている。伊達家4代綱村公により御祭神が決められたようで、それ以前の御祭神は諸説あり決められて無かったと不思議な神社であります。
名前 |
鹽竈神社 右宮本殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-367-1611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

素晴らしい所でした。