左右の拝殿が魅せる、清々しい神社。
鹽竈神社 左右宮拝殿の特徴
左右に分かれた拝殿は、非常に珍しい特徴です。
鹽竈神社は、伊達家の守護神が祀られています。
国譲り神話に関連する御祭神が祀られた神社です。
左宮には武甕槌神(たけみかづちのかみ)が祀られており、右宮には経津主神(ふつぬしのかみ)が祀られています。左右に分かれて一つになっている拝殿は初めて見ました。シンメトリーできれいな社宮です。
左右並んだ拝殿は、とても珍しいですね。
きれいなお宮でした気温35℃近い中 駅から歩いて行ったのでキツかった。※少し高い所にある。
初めて車で行く方へ👍下の通りにパーキングはほぼありません❗️裏手というのでしょうか?大きな無料駐車場がちゃんとあります。焦らず自分の写真か地図アプリで探してから行ってみてください8月お盆が終わった平日にお伺い。ほとんど人はいませんでした。その分ゆっくりと参拝は出来ますが感染予防の為、祈祷したら直ぐに帰路へ車は余裕がありそうなので、そのまま参道を下りれば、少し商店が立ち並ぶ通りへどうせなら日本酒買いたいですよね😁地形的にアップダウンがあるので、帰りが心配であれば、下にあるコインパーキングがオススメですトイレにはウォシュレットありました港の眺め最高です。ここに来て良かったと思える瞬間♪
思ったほど大きくないようですが、雅な本殿です。コロナ禍、冬期間、平日ということで、参拝者も疎らでした。その分、ゆっくり見物出来ましたけどね。国家安寧を祈願しました。
◎陸奥国一宮。
鹽竈神社へ。寒かったけど階段を昇っていたらポカポカに(^-^)空気が澄んでいて気持ち良かったです。
塩竃神社は左右に拝殿u0026本殿が分かれています。陸奥の国一の宮に相応しいパワーです。
塩竈神社⛩参拝^ - ^紅葉🍁素晴らしい🍁清々しい神社です😇
名前 |
鹽竈神社 左右宮拝殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-367-1611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

海外の人が、文化 しきたりがあまり分からないからガンガン写真を撮っているのが、テーマパークに来てんのか?!って思ってしまった202段の階段か、七曲りを登のはしんどい神馬が早く見つかるといいな✨