仙台うみの杜水族館で楽しむ美味しいシーフードオムラ...
wakuwaku oceanの特徴
仙台うみの杜水族館内のフードコートで、いつも賑わっています。
人気のシーフードオムライスやレトルトカレーが楽しめるお店です。
安価なポテトや子供向けメニューもあり、家族連れに最適です。
水族館2Fイルカスタジアム前に有り常時並んでましたが、ショー前は激混みポテト🍟を閉館間際に買ったので並ばずにGET味は塩味ですが、何種類かあった気がします♩(別料金で)
カレーがレトルトなのは仕方ないけど普通に美味しい😊
良くも悪くも観光施設内のレストラン。
仙台うみの杜水族館内のフードコートこういったミュージアム飯は美術館、博物館、そして水族館問わず訪館の際に併設してあれば必ず利用するようにしている。そんなミュー飯好きな自分としてはここで食べた天丼のクオリティの高さに嬉しくなる。さすがお魚が美味しい街、仙台。タネはどれもちゃんと新鮮で美味しく、揚げ具合もタレもどちらも美味しい、イルカ型に型抜かれた海苔の天ぷらも気が利いてて水族館でご飯を食べる特別感を味わえてとても良い。さらにフードコートからも見れる水槽が設置されており、ペンギンやアザラシなどの海獣類がスイスイと横切る様を眺めていただくこともできて、水族館での楽しさを存分に味わえます。
これはシーフードオムライス。結構美味ドリンク付いて割安になります。ラーメンが人気み注文から20分待ちでした。立席は空いてたけど、テープ席は満席でした。ゴマフアザラシの泳ぎ見ながら待ってるので苦にならない。
メニューは少ないけど、手頃な値段で美味しい食事が出来ます。
子供用のメニューがラーメン、カレー(500円くらい)しかないので、うどんと安価なポテト(現在のポテト単品は550円で味付き、量が多い)のメニューがほしい。子供用椅子、食器あり。キッズスペースあり。テーブルと椅子しかないので子連れが使いやすい低めのソファー席があればもっと良い。窓の外には子供が遊べる水辺の生き物プールや砂場が見えている。
Manĝaĵo en la akvario. Mi ĝojas, ke tempura ofertas varmajn frititajn manĝaĵojn kiel fritojn. Akvo, chopsticks kaj papero-buŝtukoj estas memervo. Sidlokoj povas esti libere kombinitaj, kaj ekzistas multaj homoj, kiuj povas akomodi ilin. La bastono estas tre amika, sed ili ne havas multan laboron por fari.
地元の料理も提供。サバだしラーメン、サメ肉の丼などおいしい。
名前 |
wakuwaku ocean |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

宮城県の仙台市宮城野区にある「仙台うみの杜水族館」内にあるフードコートです。時間帯により、ランチとカフェでメニューが制限されます。キャッシュレス決済が可能で、水はセルフです。◼️頂いたメニュー・あかもく藻塩ソフト ¥400・お子様フライ ¥4602024.8休日に家族と訪れています。相変わらずの賑わいで、屋外でもイベントが賑やかに行われていましたが、暑すぎる夏に屋外にいるのは大変そうです。大賑わいの水族館を十分と楽しんで、少し休憩したくなったので、せっかくだからと立ち寄りました。今回は、珍しそうなソフトクリームをチョイス。【あかもく藻塩ソフト】ソフトクリームの上に、あえて藻塩をふりかけた謎ソフト。頭文字に「管理栄養士監修」と銘打たれています。特徴的なのは、藻塩と一緒に食べると、ねばりけが出てトルコアイス風になるんだとか。また、アカモクとは海のスーパーフードとも言われている食材で、フコイダンの含有量が高く、低カロリーなのが特徴で、花粉症対策やダイエットなどにも期待がもたれているのだとか。で、それをソフトクリームの上にのせてみたものの、カロリーやダイエット効果も打ち消されそうな気もしますが、気持ちの問題なのでしょう。で、食べてみましたが、藻塩だけにしょっぱい。バニラの甘さとしょっぱさが合わさった複雑なお味。見た目微妙。そしてトルコアイス風というねばりけというのは、あまりわかりませんでした。藻塩がなくなると、普通にバニラアイスを食べている感じだったかなと。ただ、コーン部が長いので、ちょいと得した気分にはなれたかな。【お子様フライ】ポテトと白身魚フライにオレンジジュースが付いた子供向けフード。ケチャップを付けて、子供はモシャモシャと食べていました。小腹満たしには良いもの。ごちそうさまでした。