辛いラーメンの特別体験。
さっぽろ純連 仙台店の特徴
札幌の味が楽しめる、特製の味噌ラーメンがあります。
辛ラーメンは四川風の独自の辛さで大好評です。
通し営業で土曜の午後でも気軽に訪問できる便利さがあります。
さっぽろ純連 仙台店「味噌チャーシュー」1330円北海道にある昭和39年創業「純連」のグループ店舗。「純連」は世の中のラーメン屋さんで1番好きなお店😚🍜めちゃくちゃ並ぶのはわかっていたので開店時間ちょい過ぎに伺うも5人待ち💦ここのスープの虜なんです…。とっても濃厚なのだけれど、甘い味噌の感じ。油は強めだけれど、この膜でスープが全然冷めない!食べ終わるまで熱々スープ❣️太い玉子麺は、北海道ラーメンらしくつるつるモッチリ✨✨ちぢれもあるので、スープとの絡みが最高です!!あ~また食べに行きたいー🍜✨✨
まず最初に💦駐車場が有料しかありません💧ずっと仲間達に薦められてて、やっと行けました🤣向え辺りに建設現場がありまして👷♂店内で券売機で食券買って、少し待ちました🕛🍜札幌って感じです❢ちょうど良い味❢麺も美味い❣炒飯🔥も食べごたえあり❢美味い❣❣御蔭様でスーパー🛒で生ラーメン、カップラーメンも買って食べました❣これもまた❢美味い❣❣味噌ラーメン❣❣❣
札幌以外の純連を食べてみたくて来店。相変わらずの美味しさで味噌バターコーンラーメンと辛担々麺を。更に大盛りチャーハンを持ち帰りしました!最高でした。今回は味噌󠄀バターコーンラーメンと塩ラーメンを注文。なかなかの攻めかと思いきやかなり上位な塩ラーメンで一緒に頼んだチャーハンとそのスープを口の中に含むと激旨!
仕事に一区切りついたので、土曜日の午後2時半頃に訪問しました👟この時間帯は既に営業を終えているお店やお昼休みに入っているお店が多いので、とても助かります😄ましてやお店外には先客なし。ラッキー🤞と思い店内に入ると8名の先客が…。さすが人気店です😅でも、待つ方からしたら店内に入れるのはありがたいけど、食事中の人からしたら後ろから熱い視線を受けるのは少しいただけないかな😓スタッフさんのきびきびとした連携の取れた動きを眺めること10分⌚️店内の奥まった位置にある席に着席です。注文したのは辛みそらーめん🎫らーめんを待つ間も目は自然とスタッフさんに👀キレの良い動き。見惚れてしまいます😆さて、お待ちかねのらーめんが到着🍜目をひくは茹でたキャベツ?早速いただいてみるとスープの辛みと相まって絶妙な味わい👍他の具材との相性も良く、食べ応えありです😘他のお店では、少し食べのちに用意されている調味料で味の変化を楽しむことの多い私ですが、こちらのお店では調味料に手は伸びず、最後まで提供されたままの味を堪能🥰熱々のスープを最後の一滴までいただき完食。ごちそうさまでした☺️
仙台味噌ラーメンを食べたくて店を探してたのですが時間が半端で、通し営業の純連さんへ。ラードで膜が出来る程にこってり濃厚なスープに焦がした香りが太ちぢれ麺に良く絡み食欲をそそります。そして炒飯がパラパラで衝撃的に美味かったです。初めてでしたがラーメンも炒飯も美味しくいただきました。
純連(じゅんれん)みそ 普通盛 850円 ※純すみ系?麺:中太緩い縮れの卵麺、ぷるぷる食感で若干のゴワゴワ感、コシは強い、断面が丸くエッジなし、表面若干ザラザラでスープが乗りやすいスープ:味噌、生姜、ラード?具:ぶつ切りチャーシュー、メンマ、ネギ店内:カウンター席×14席のみ注文:食券機が入口入って右側にあります。空いてる席を案内され、店員さんが水コップを持ってきたら食券手渡し。満席の時は食べてる人達の後ろに立って待つようです。それでもいっぱいの場合は食券購入後に外で待ちます。水おかわりはセルフ。ピッチャーは各席にあります。札幌味噌ラーメンの代表格、もうご存知の方は多いと思いますが、純連(すみれ)を引き継いだ兄弟、長男は純連(じゅんれん)三男はすみれとして展開。仙台にあるのはじゅんれんさんのほうです。自分は遠い昔にすみれさんを食べたことがあり、今回楽しみにしていたのですが、正直「あれ?こんなのだっけ?」というのが率直な感想です。まずは、一番の特徴である分厚いラードこれが異常に薄い。ラードの旨味が無く生姜がかなり前面に主張してきます。スープのバランスとして、コクや奥行きを感じない。某サッポロ一番に生姜を多めに足した印象。麺に絡んでくるのはザラっとした味噌そのもので、正直半分ぐらいで飽きてきます。他の方のコメントを見ていると、「ラードが多すぎる」「生姜が強すぎる」等々。ブレというより配合にバラツキがあるのではないかと思われます。もしかしたら、おいしい時はおいしいのかもしれませんが、有名店のブランド名だけで「旨い!」とは言いたくないので、感じたままの正直な評価とさせていただきます。食べている時に後ろで立って待たれるのも、人気店では当たり前のようになりつつありますが、急かされているようで自分はあまり好きではありません。
ここの辛いラーメンが一番特別です。辛い辛口のスープは一般的に使われている唐新子ではありません。四川の辛い唐辛子とスパイシーな感じがします。濃厚なスープは濃厚感のあるゴマだしに加え、麺にも特徴があります。火曜日は閉店しており、正午から午後9時まで、食事時間の近くにあります。多くの地元の人々は行列に並んで座る必要があります。本日、最初に明らかになりました。(原文)這裡的辛拉麵是最特殊的,湯頭的辣味不是一般常用到的唐辛子,感覺比較像四川麻辣的椒麻,湯頭濃厚,厚感應該是加了芝麻醬,麵也相當有自己特色。注意他們是火曜日休息,中午11點開到晚上九點,接近吃飯時間,當地人多到要排隊入座,今天首度揭露,算是Google map的新發現。
這裡的辛拉麵是最特殊的,湯頭的辣味不是一般常用到的唐辛子,感覺比較像四川麻辣的椒麻,湯頭濃厚,厚感應該是加了芝麻醬,麵也相當有自己特色。注意他們是火曜日休息,中午11點開到晚上九點,接近吃飯時間,當地人多到要排隊入座,今天首度揭露,算是Google map的新發現。
名前 |
さっぽろ純連 仙台店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-215-4001 |
住所 |
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2丁目9−21 ライトハウスビルディング |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

札幌の有名店で仙台も学生や20代中心で店内は混み合っています支払いは現金のみで食券を購入するスタイルになります。万札はスタッフの方に言えば両替してもらえます味噌ラーメンもですが、まかないチャーハンも美味しいです!