桜咲く隠れた公園の魅力。
黒松二丁目東公園の特徴
春には桜が咲き誇り、絶好のお花見スポットです。
昔ながらの児童公園で、広々とした遊び場があります。
周辺の団地や住宅街に囲まれた静かな公園です。
お花見の隠れスポットですが駐車場が無いのが難点です。
春には桜の咲く、雰囲気の良い公園です。子供たちも良く集まってますし、親子連れも多いです。遊具もそれなりにあります。ブランコ、滑り台、砂場(さほど手入れはされていないと思います)、ジャングルジムがあります。少年野球ができそうなすペースもあります。トイレがありますが、それほど綺麗という訳ではないです。駐車場はありません。近くに日和ベーカリーというパン屋さんがあって、もう少し歩くとセブンイレブンがあります。
昔ながらの児童公園です。遊具も年季の入ったブランコ、滑り台、ジャングルジム、鉄棒といったクラシカルなものしかありませんが、そこそこ広さがあり、一本舗装された道が通っているので、子供の自転車の練習等には便利です。野球のバックネットもあるので、ちょっとした野球の練習にも使えそうです。
広めです。多機能トイレあり。遊具あり。
周辺の団地や住宅街があるせいか広いです。基本的な遊具はもちろんのこと、近くにパン屋さんやマクドナルドもあるのでちょっとした休憩にいいかも(もちろんゴミは片付けましょうね)
名前 |
黒松二丁目東公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.sendai.jp/shisetsukanri/kurashi/shizen/midori/koen/shokai/ichiran/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

私が小学生の頃は黒小生のたまり場でした。三角公園でお馴染み。当時近くに駄菓子屋があって、そこでお菓子をたくさん買って、みんなで食べるんですよね。春には桜が咲くので、簡単なお花見的なことをしたりも。駄菓子屋はゼリーを凍らせたアイスとか、ペペロンチーノが人気だったなあ、中学生たちが遊んでるかんしゃく玉を真似して買ったりもした。遊具の上で3DSして、充電が切れたら鬼ごっこをして〜みたいな毎日を過ごしていました。楽しかったな。今はどうかわかりませんが、どんと祭も毎年やっていて、簡単な屋台も出ていました。同級生がたくさんいて、50円の綿菓子食べながら火を見た思い出があります。