厄割り石で厄難粉砕!
大本山成田山仙台分院の特徴
厄割り石で厄難を粉砕できる、珍しい体験が待っています。
山門の開門時間が遅め、訪問には計画が必要です。
絶景を楽しめる素晴らしいロケーションが魅力です。
境内に厄割り玉を投げつけて厄難を粉砕する厄割り石があり、脇にやり方が記載されているので、投げつけました。厄割り玉は会館では販売されています。展望台にある不動明王大仏は圧巻です。
山門の開門時間が他の寺院よりも遅めかもしれません。開かないと駐車場から見える範囲だけ見て帰る事に。祈祷殿は門外にあります。会館の不動明王は門外からでも確かにすごいですね。仙台大観音と言いアーケード街の不動院と言い成田山と言い、仙台の真言宗智山派の寺院は何方もインパクトが強い。
行ってみて良かった。大きな不動明王様にも感動するし、本堂の中にお参りできるのも良かった。ビックリするくらいたくさんの種類の絵馬と御守りがあって、一つ一つ見るのも楽しかった。「不動明王様」は御朱印帳に直接買いていただけますが、他の種類は置き紙で用意されています。御朱印300円、絵馬500円、御守り500円〜1000円くらい。
一度は訪れたいと思っていたのですが、初詣は混んでいると予想して、思い立ったら吉日ということで、年末に訪れました😃お寺の皆様は、元旦の臨時駐車の準備や清掃等で忙しそうでした。そんな中でもクチコミであった通り、ワンコに優しいお寺でとても満足🈵😃✨来年は前厄な私ですが、一足先に厄を投げて来ました😄御朱印も力強くて、来年も無病息災で行けそうです👍
素晴らしい眺めと良い場所(原文)ice view and good place
Huzurun ötesinde...
Just fantastic
名前 |
大本山成田山仙台分院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-225-8640 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

行くときは、時間に気を付けて下さい。朝早くにお詣りは出来ません。山門は、9時に開放される時もありますが…。屋上に不動明王様の居られる建物は、9時半からになります。